東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会ほか(2022-05-31)
カテゴリ:活動レポート

今日は、港区議会では、東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会が開かれ、今後はレガシーを中心にした審議に重点を移すことになりました。
港区役所のロビーでは、平成18年に区の住宅で高校生がエレベーター事故で亡くなり港区安全の日と定めた6月3日に合わせ、パネル展が実施されています。
今日の活動(2022-05-25)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港区に視察に訪れた福岡市議会の自民党議員団を迎えての挨拶、午後は建設常任委員会に関する行政からの案件説明があり、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
芝浦の運河沿いのキャナルカフェも再開です。
今日の活動(2022-05-23)
カテゴリ:活動レポート

今日は、安倍晋三元総理が名誉会長を務める憲法に関する会や片山さつき参議院議員の総決起大会に参加しました。
東京タワーは、その月の色を入れた特別ライトアップが毎週月曜日に点灯されます。5月はSky Blue(空色)です。
うどん会ほか(2022-05-22)
カテゴリ:活動レポート

地域の様々な行事も復活して来ています。今日は、芝浦の町会のうどん会や区民センター前でのフリーマーケットも行われました。その後は大学の大先輩にあたる方の葬儀に参列しました。
うどん会は、今回は港区の伝統文化交流館の駐車場で行われました。
学員会協議員会・総会(2022-05-21)
カテゴリ:活動レポート

今日は、大学の同窓会の中央大学学員会協議員会・総会に協議員として出席しましたが、今回は多摩キャンパスに新しくできた施設で行われました。議事に先立ち表彰式が行われ、私も港区支部の幹事長の活動で表彰されました。
#中央大学
今日も会議(2022-05-20)
カテゴリ:活動レポート

今日も会議が続きます。今日は、昼は港区議会では建設常任委員会が開かれ、北青山三丁目や品川駅西口のまちづくりに関する報告事項等がありました。夜は港区スポーツふれあい文化健康財団(Kissポート財団)の評議員会に出席、昨年度の決算や役員の選任、みなと区民まつり等について話し合われました。
今日の総会(2022-05-19)
カテゴリ:活動レポート

今日も各種会議が続きます。昼は青色申告会の理事会・総会に監事として出席、夜は防災協議会の総会に、こちらは幹事として出席しました。青色申告会では、会に税務署長から感謝状が渡され、防災協議会では、芝浜小の開校により芝浦小地区から芝浦海岸地区に名称変更もなされました。
議員団会議ほか(2022-05-18)
カテゴリ:活動レポート

今週は様々な会議が続きます。昨日は、芝浦海岸町会商店会連絡協議会、今日は、昼は港区議会の自民党議員団会議、夜は大学の同窓会の港白門会の会議、その後はオンライン併用の会議に参加しました。
(写真は港区立芝公園)
ゴールデンウィーク明け(2022-05-10)
カテゴリ:活動レポート

ゴールデンウィークも明け、さまざまな活動も再開して来ました。昨日は芝浦の町会の役員会に参加、今日は青色申告会の会議に参加しました。
今月は赤十字運動月間です。港区役所のロビーには赤十字を紹介するパネルが展示されています。
ゴールデンウィークの東京タワー(2022-05-03)
カテゴリ:その他

ゴールデンウィークの東京タワーは333mの高さにちなんで333匹の鯉のぼりと東日本大震災からの復興にエールを送る1匹の岩手県大船渡市の「さんまのぼり」(右下奥)が泳いでいます。
今年は「17匹のSDGs鯉のぼり」と「アーティストコラボ鯉のぼり」も加わっています。