土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

予算特別委員会初日(2022-02-28)
カテゴリ:活動レポート
RDD2021(世界希少・難治性疾患の日)特別ライトアップ
港区議会定例会は、今日から予算特別委員会が始まりました。
初日の今日は総務費の途中までの審議が行われ、トップバッターは私が務めました。審議の様子は港区議会のHPで中継されています。
今夜の東京タワーは、RDD2021(世界希少・難治性疾患の日)特別ライトアップです。

予算特別委員会準備(2022-02-25)
カテゴリ:活動レポート
予算特別委員会準備
港区議会定例会は、来週から開かれる予算特別委員会を控え、今日は総務費までの質問通告を行いました。
また、今年の予算特別委員会は、感染症対策のため委員会室ではなく広い議場で開催することになり、今日は事前確認も行いました。今回は私は理事を務めることになりました。

建設常任委員会審議ほか(2022-02-22)
カテゴリ:活動レポート
増上寺
港区議会定例会、建設常任委員会は今日も議案審議を行いました。その後は予算特別委員会の質問時間通告や打ち合わせ等です。
港区役所の前の増上寺では、お練り行列が行われていました。

常任委員会審議ほか(2022-02-21)
カテゴリ:活動レポート
港区議会棟前
港区議会定例会、今週は常任委員会の審議です。
また、今日は常任委員会の後、予算特別委員会理事会が開かれ、来週から開かれる予算特別委員会の申し合わせ事項などが話し合われました。
夜は明日締切の質問時間通告書を作成、常任委員会審議と並行して予算審議の準備です。
(写真は港区議会棟前)

芝浦小学校創立80周年(2022-02-19)
カテゴリ:活動レポート
芝浦小学校創立80周年
今日は、港区立芝浦小学校創立80周年記念式典に参加しました。
感染症対策のため児童は別室でモニターで参加、控室には旧校舎の模型も置かれていました。
芝浦小学校は、近年の人口増で現在の1年生は9クラスで、学区域は4月から新設される芝浜小学校と分割になります。

一般質問ほか(2022-02-18)
カテゴリ:活動レポート
区役所のロビー
港区議会定例会、今日は各会派の一般質問や議案の付託、予算特別委員会の構成、委員長会などが行われました。
区役所のロビーでは、プラスチック廃棄物等に関する展示が催されています。

代表質問ほか(2022-02-17)
カテゴリ:活動レポート
満月バージョン
港区議会定例会2日目、今日は各会派の代表質問が行われました。
今夜の東京タワーは、満月の明かりを引き立てるため上半分を消灯し、下半分だけその月の色でライトアップする満月バージョンです。

第2回定例会開会(2022-02-16)
カテゴリ:活動レポート
所信表明
令和4年第1回港区議会定例会は今日開会しました。会期は3月15日までの1ヶ月で、初日の今日は武井雅昭区長の所信表明がありました。
明日は各会派の代表質問、明後日は各会派の一般質問が行われますが、議員は感染症対策として、議場参加と控室での中継視聴とに分かれます。

バレンタインデー(2022-02-14)
カテゴリ:その他
バレンタインデー
今夜の東京タワーは、バレンタインデーの特別ライトアップです。

清掃活動(2022-02-12)
カテゴリ:活動レポート
清掃活動
今日は、芝浦の町会の清掃活動に参加しました。
芝浦幼稚園の前には早咲きの河津桜が植えられていますが、今年はまだまだです。

都計審委員の選出(2022-02-10)
カテゴリ:活動レポート
都計審委員の選出
今日は、港区では都市計画審議会委員(区民委員)の選出が抽選で行われ、私は立会人を務めました。
都市計画審議会は学識経験者や区議会、関係行政機関、公募の区民委員から選ばれますが、意見の偏りを避けるため区民委員からは抽選で選出し、公正を期するため建設常任正副委員長が立会人を務めます。

4常任委員会ほか(2022-02-09)
カテゴリ:活動レポート
防犯パトロール
来週招集される定例会を前に、港区議会では今日は4常任委員会が開かれ、定例会提出予定案件についてや令和4年度組織改正について等の報告事項がありました。
夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。

今日の活動(2022-02-08)
カテゴリ:活動レポート
南桜公園
今日は、青色申告会の会議や芝浦の町会の役員会に参加しました。
コロナが治らない中、懇親会は中止ですが、地域の情報交換の場になります。

オンライン研修会ほか(2022-02-07)
カテゴリ:活動レポート
紅梅色
今日は、オンラインでの「通称使用拡充」研修会に参加、高市早苗自民党政調会長他のお話しを伺いました。
東京タワーは、その月の色を入れた特別ライトアップが毎週月曜日に点灯されます。2月はLovely Red(紅梅色)です。

芝浜小学校内覧会(2022-02-05)
カテゴリ:活動レポート
芝浜小学校
今日は、4月に開校する港区立芝浜小学校の内覧会がありました。
校庭は屋上に、プールは6階に設けられ、教室の窓からはモノレールや新幹線などが見えます。古典落語「芝浜」の舞台はJR線の反対側になるようですが、校歌では小舟(子供たち)が芝浜の地から大海原(大きな世界)へ、と歌われています。

議案説明ほか(2022-02-04)
カテゴリ:活動レポート
北京オリンピック開会式
今月招集される第1回港区議会定例会を前に、今日は自民党議員団会議が開かれ、行政からの議案説明等がありました。
今日は北京オリンピック開会式、東京タワーも日本選手・選手団応援ライトアップです。

節分(2022-02-03)
カテゴリ:活動レポート
増上寺節分
1日から今日まで、各地で節分行事が行われました。コロナ禍の中、神事のみを行う形だったり福桝を取りに行く形だったり、様々です。

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ