常任委員会審議(2021-02-22)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会、今週は常任委員会の審議です。
区役所前には、「浅岡飯たきの井」が保存されています。これは、万治3年(1660年)の伊達騒動の際に嗣子を毒殺の危機から守ろうとして、母の浅岡の局がこの井戸の水を汲んで調理したと言い伝えられるものです。
定例会2日目(2021-02-18)
カテゴリ:活動レポート
港区議会定例会2日目、今日は各会派の代表質問が行われました。明日は各会派の一般質問が行われますが、自民党議員団は私が務め、1時から登壇する予定です。
インターネット中継も行われます。
https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/g07_broadcasting.asp?fbclid=IwAR0ihvazZeNtz6vOwsjT4Ct4b2QWGC7222-2MK3891W2pyytd8XddF6Rlvw
インターネット中継も行われます。
https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/g07_broadcasting.asp?fbclid=IwAR0ihvazZeNtz6vOwsjT4Ct4b2QWGC7222-2MK3891W2pyytd8XddF6Rlvw
子ども家庭総合支援センター竣工(2021-02-16)
カテゴリ:活動レポート

港区子ども家庭総合支援センターが竣工しました。一時は「青山のイメージに合わない」などという反対運動がメディアに取り上げられたこともありましたが、いよいよ開設の運びとなりました。私も先日、所用のついでに竣工直前の様子を見て来ましたが、最後の仕上げが行われているようでした。
4常任委員会ほか(2021-02-10)
カテゴリ:活動レポート

来週招集される定例会を控え、港区議会では今日は議員団会議が開かれ、行政から予算案の説明を受けました。その後4常任委員会が開かれ、定例会の提出予定案件の説明等がありました。
定例会の準備もピッチが上がってきます。
(写真は登庁掲示板)
今日の活動(2021-02-09)
カテゴリ:活動レポート

今日は港区議会では、交通・環境等対策特別委員会、続いて東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会に出席、夜は青色申告会の会議に参加しました。
交通・環境等対策特別委員会では、ちぃばす・お台場レインボーバスの経路変更についての報告事項等がありました。
赤坂不動尊節分会ほか(2021-02-01)
カテゴリ:活動レポート

今日は、赤坂不動尊節分会に参加しました。例年ですと一ツ木通りを練り歩くのですが、感染症防止のため、お堂での追儺式・護摩焚きのみでした。
東京タワーは、その月の色を入れた特別ライトアップが毎週月曜日に点灯されます。2月はLovely Red(紅梅色)です。