特別区議会議員講演会(2020-08-28)
カテゴリ:活動レポート

今日は、東京区政会館で行われた特別区議会議員講演会に参加しました。講師は大森彌東大名誉教授でテーマは「特別区制度改革から20年を迎えて」で、私は大阪都構想や特別区のあるべき姿について質問しました。
ロビーでは特別区制度改革20周年パネル展示がされていて、東京市時代の地図もありました。
今日の活動(2020-08-25)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は港区交通安全連絡協議会の予定でしたが、コロナ禍で書面会議になり、来月の定例会で開催予定の決算特別委員会の席配置を確認、ひとテーブルに一人の割合の席です。
夜は芝大門の町会・港区・港区生活安全パトロール・愛宕署の合同パトロールに参加、コロナ対策の注意喚起等を行いました。
戦前の地図(2020-08-23)
カテゴリ:その他

戦前の港区の地図を見つけました。湾岸部では結構地名が変わっています。日出町→海岸二丁目、芝浦町一丁目→海岸三丁目、新濱町・南濱町→芝浦一丁目、月見町一丁目→芝浦四丁目の三田警察署付近、月見町二丁目→芝浦四丁目の芝浦小学校付近、月見町三丁目→芝浦四丁目の芝浦アイランド付近などです。
バレエ鑑賞ほか(2020-08-09)
カテゴリ:活動レポート

今日は、ご案内を頂き、みなとシティバレエ団の公演を鑑賞しました。バレエはなかなか縁がありませんでしたので貴重な機会でした。港区の芸術振興にも努めていきたいと思います。
今夜は月と火星が接近して見える日だそうです。月の右上にやや赤い火星が見えます?
新型コロナウイルス感染症に関する学習会ほか(2020-08-05)
カテゴリ:活動レポート

今日は、午前は港区議会の新型コロナウイルス感染症に関する学習会が港区感染症専門アドバイザー堀成美氏らを講師に行われ、午後は青色申告会の会議、夜は芝浦の防災協議会に参加しました。
学習会は、なるべく密を避けるため初めて議場で開催されました。