土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

新校名は芝浜小学校(2020-03-31)
カテゴリ:その他
通学区域図
【新校名は芝浜小学校】
芝浦の商店街は桜のきれいな季節を迎えましたが、この地域を通学区域とし、みなとパーク芝浦に2年後に開校する(仮称)芝浦第二小学校の学校名と通学区域が決まりました。
学校名は、「芝浜小学校」。古典落語の舞台になった場所の近くになります。通学区域は地図の通りです。

4常任委員会ほか(2020-03-30)
カテゴリ:活動レポート
福祉売店
今日は、港区議会では年度末の4常任委員会が開かれ、様々な報告事項等がありました。
新型コロナウイルスの影響を受け、障害者就労継続支援事業所では事業所の収入が減っている状況ですが、港区役所の福祉売店「はなみずき」では障害者就労継続支援事業所で作成された手作りマスクを販売しています。

自粛の週末(2020-03-29)
カテゴリ:活動レポート
自粛の週末
自粛の週末。今日は桜も雪に耐えているようでした。

桜カラー(2020-03-26)
カテゴリ:活動レポート
桜カラー
今日は、昼は港区議会の交通環境等対策特別委員会が開かれ、夜は港白門会の役員会がありました。
新芝橋の橋りょうライトアップは昨日から桜カラーになりました。

カウントダウン中止(2020-03-25)
カテゴリ:活動レポート
カウントダウン
今日は、港区交通安全連絡協議会が開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で書面会議になりました。
港区議会棟の前にはオリンピック・パラリンピックのカウントダウンの表示がされていましたが、今日で見納めです。

みなと科学館等視察ほか(2020-03-24)
カテゴリ:活動レポート
みなと科学館プラネタリウム
今日は朝から、来月開設予定の港区立みなと科学館・教育センター、伝統文化交流館を港区議会で視察、午後は港区議会の東京オリンピック・パラリンピック対策特別委員会が開かれました。みなと科学館と教育センターは旧鞆絵小学校の跡地に気象庁との合同庁舎で建設され、プラネタリウムも開設されます。

都市模型視察(2020-03-23)
カテゴリ:活動レポート
都市模型
今日は、港区全域をはじめ都心部一帯の都市模型を視察しました。人口予測をプロジェクションマッピングで表したり、ニューヨークなどの都市模型もありました。

清掃活動(2020-03-21)
カテゴリ:活動レポート
清掃活動
様々な行事が中止になっていますが、今日は芝浦の町会の清掃活動に参加しました。普段は全員が集まり全体挨拶を行っていますが、今日は到着した人から順次出発、解散もそれぞれで、三々五々という感じでした。

春分の日(2020-03-20)
カテゴリ:活動レポート
春分の日ライトアップ
人間社会の動きはどこか止まっているように見えても、季節は確実に進んでいます。
今日は春分の日。今夜の東京タワーは、桜色・ 新緑色の春分の日ライトアップです。

区役所屋上斜壁ラッピングほか(2020-03-19)
カテゴリ:活動レポート
区役所屋上斜壁ラッピング
今日は、たまっていた事務処理や各種相談対応等の一日でした。港区役所には正面玄関上に続き先週から屋上斜壁に東京2020大会のラッピングが施されましたが、遠くから良く見えます。

自民党港区総支部役員会ほか(2020-03-18)
カテゴリ:活動レポート
東京都庁
今日は、朝から自民党港区総支部役員会が開かれ、6月に行われる区長選挙や都知事選挙、来年行われる都議会議員選挙などについて話し合われました。
その後は東京都庁へ行き、毎年3月末までに提出する書類を選挙管理委員会に提出しました。
(写真は東京都庁)

定例会閉会(2020-03-17)
カテゴリ:活動レポート
本会議場
令和2年第1回港区議会定例会は、本日、幹事長会、4常任委員会、運営委員会、本会議が開かれ、すべての議案や意見書、人事案件を可決し、閉会しました。
夜は議員団の反省会が行われました。
(写真は本会議場)

予算特別委員会閉会(2020-03-16)
カテゴリ:活動レポート
シデコブシの木
港区議会定例会、今日は予算特別委員会で総括質問・採決が行われ、来年度予算案は賛成多数で可決されました。
(写真は区役所前のシデコブシの木)

高輪ゲートウェイ駅暫定開業(2020-03-15)
カテゴリ:その他
高輪ゲートウェイ駅
新型コロナウイルス感染拡大の影響で街は閑散としている所が多いですが、ここは賑わっていました。昨日暫定開業した高輪ゲートウェイ駅、イベント用のテントは閉鎖中ですが開業記念スタンプや切符売り場は行列でした。お化けトンネルは工事のため来月から車両通行止めになります。

さくら開花(2020-03-14)
カテゴリ:活動レポート
さくら開花ライトアップ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため今週末も様々な行事が中止になっていますが、今日は雨天の中、東京で桜が開花、東京タワーもさくら開花ピンクライトアップです。

新型コロナウイルス感染症への対応について(2020-03-13)
カテゴリ:その他
港区議会では定例会中、行政との間で毎日、新型コロナウイルス感染症への対応について連絡会議を開き、行政からの報告や議会側からの要望を伝え、対応状況を随時HPで更新しています。
https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenyobou/fumeihaien.html

款別審議終了(2020-03-12)
カテゴリ:活動レポート
区立芝公園
港区議会定例会、予算特別委員会は今日で款別審議が終了しました。
新型コロナウイルス感染拡大が心配されていますが、芝公園では青空のもと、園児たちが走り回っていました。
今日はギリシャで東京五輪の採火式が行われましたが、開会式の前日にこの区立芝公園に聖火リレーが最後に到着する予定です。

予算特別委員会審議(2020-03-11)
カテゴリ:活動レポート
港区役所半旗
港区議会定例会は今日も予算特別委員会が開かれました。港区議会では全議員で予算特別委員会を構成していますが、今年は新型コロナウイルス対策のため出席人数を減らし、行政側も答弁に必要な最小限の出席者としています。
また、今日は東日本大震災から9年目の日、区役所前では半旗が掲げられました。

予算特別委員会開会(2020-03-10)
カテゴリ:活動レポート
予算特別委員会会議室
港区議会は新型コロナウイルス対策のため、これまで予算審議は書面による質問を行なって来ましたが、口頭による質問を希望する会派もあるので、今日は予算特別委員会が開かれました。
今夜の東京タワーは、下半分だけピンクの満月バージョンです。

中途の本会議ほか(2020-03-09)
カテゴリ:活動レポート
港区役所シティドレッシング
港区議会は新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため、定例会の途中ですが、通常は最終日に行う全常任委員会、全特別委員会、本会議が開かれ、これまで委員会の審議が終了している議案の採決が行われました。区役所の正面には今日から東京2020大会のラッピング(シティドレッシング)が施されました。

3月の週末カラー(2020-03-06)
カテゴリ:活動レポート
3月の週末カラー
新型コロナウイルス感染拡大防止のため今月の様々な行事が中止になっています。早期に収拾されればと思います。
東京タワー今月の週末カラーは桜色と白色のカラーです。

今日の活動(2020-03-04)
カテゴリ:活動レポート
みなとパーク芝浦
港区議会定例会は今日も新型コロナウイルス感染拡大防止のため日程変更による対応が続いています。夜は芝浦地区の防災協議会に出席しましたが、今日は協議会が初めて設けられた総合支所長賞を受賞しました。みなとパーク芝浦ののロビーでは小・中学生の環境に関する自主研究の作品が掲示されています。

雛祭りライトアップ(2020-03-03)
カテゴリ:活動レポート
雛祭りライトアップ
港区議会定例会は今日も新型コロナウイルス感染拡大防止のため日程変更による対応が続いていますが、今日は雛祭り、東京タワーは桜色・白色・新緑色の雛祭りライトアップです。

予算特別委員会日程変更(2020-03-02)
カテゴリ:活動レポート
予算特別委員会会議室
港区議会定例会は今日から予算特別委員会が開会される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため日程が変更されました。
(写真は予算特別委員会会議室)

東京マラソン2020(2020-03-01)
カテゴリ:活動レポート
東京マラソン2020
今日は、東京マラソン2020が行われました。新型コロナウイルスの影響で縮小しての実施で、沿道の観戦者も例年より少数でした。(写真は大迫傑選手)

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ