予算特別委員会(2019-02-27)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会、今週は予算特別委員会の審議が連日続いています。
港区議会では予算審議は、1人60分の持ち時間を民生費や教育費などの分野に好きなように割り振り、様々な質問や提案等を行う形をとっています。
私は今回は委員長なので質問時間はなく、円滑な運営に心がけています。
予算特別委員会開会(2019-02-26)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会、今週来週は予算特別委員会の審議です。予算特別委員会は昨日から開催され、私は今回の予算特別委員長を務めることになりましたので、冒頭に挨拶を行いました。今回の予算は実質的に過去最大規模になります。
国民健康保険運営協議会ほか(2019-02-25)
カテゴリ:議会報告

今日は、午前は国民健康保険運営協議会が開かれ、午後は区議会の予算特別委員会が開かれました。
国民健康保険運営協議会では、委嘱状の交付、会長の選出が行われ、私が会長を務めることになり、その後、区長から諮問を受け、審議を行いました。
交通・環境等対策特別委員会(2019-02-22)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会、今日は交通・環境等対策特別委員会が開かれ、羽田空港機能強化計画案に対する請願の審査が行われましたが、継続審議となりました。合い間には来週から開催される予算特別委員会や国民健康保険運営協議会の準備が進められました。
(写真は区議会棟前)
常任委員会審議2日目(2019-02-20)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会、今週は常任委員会の審議が続きます。昨日は所管事項に関連して管内視察、今日は議案審議が行われました。
管内視察は4月に開園する港区立港南緑水公園内私立認可保育園や港区立精神障害者地域活動支援センター暫定施設を視察しました。
(写真は港区立港南緑水公園内私立認可保育園)
常任委員会管内視察ほか(2019-02-19)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会、今日からは常任委員会の審議が始まり、今日は、所管事項に関連して管内視察が行われました。夜は芝浦海岸町会・商店会連絡協議会に参加しました。
区役所のロビーでは、今日は昼休みの時間に弦楽四重奏コンサートが行われ、港区華道茶道連盟の いけばなの展示 が彩を添えていました。
予算特別委員会理事会ほか(2019-02-18)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会、今日は、朝は予算特別委員会の正副委員長打ち合わせ、午後は予算特別委員会理事会があり、来週から始まる予算審議の申し合わせ事項等が了承されました。
夜は法人会の税制懇話会に参加、東京1区の山田美樹、海江田万里の両衆議院議員を招いて税制について話し合いが行われました。
区議連協研修会ほか(2019-02-16)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、その後は防災協議会の究明講習がみなとパーク芝浦であり、午後は地域の行事で挨拶、その後は自民党本部で区議連協の研修会に出席、夜は町会の新年会に参加しました。
清掃活動の際に見つけた芝浦幼稚園の河津桜もほころび始めました。
予算特別委員会設置(2019-02-15)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会3日目、今日は朝は4正副(正副議長、運営正副委員長)打ち合わせがあり、本会議では各会派の一般質問が行われ、運営委員会を挟んで再び本会議、議案の付託等の後、予算特別委員会が設置され、正副委員長の互選等が行われましたが、予算特別委員長は私が務めることになりました。
第1回定例会開会ほか(2019-02-13)
カテゴリ:活動レポート

今日は、港区議会の第1回定例会が招集され、朝は幹事長会、運営委員会、午後は本会議が開かれ、区長の所信表明が行われました。夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
米大統領の一般教書演説や総理の施政方針演説同様、港区議会では毎年、第1回定例会の初日に区長の所信表明が行われます。
今日の活動(2019-02-12)
カテゴリ:活動レポート

今日は、明日から始まる港区議会の第1回定例会を控え、昼は4正副(正副議長、運営正副委員長)打ち合わせがあり、夜は愛宕二の部地区連合会の新年会に出席しました。
愛宕二の部地区は、芝公園、芝大門、浜松町、竹芝一帯の地域で、近年急速に再開発が進んでいます。
(写真は竹芝地区の再開発現場)
自由民主党大会(2019-02-10)
カテゴリ:活動レポート

今日は、第86回自由民主党大会が開催されました。
今年の大会ではソプラノ歌手・野々村彩乃さんの国歌独唱や、自転車事故でリハビリを行っていた谷垣禎一元総裁が車椅子で登壇するスペシャルスピーチなどがあり、終盤は参院選や衆院補選の公認候補者らが登壇し必勝コールが行われました。
港白門会総会(2019-02-08)
カテゴリ:活動レポート

今日は、大学の同窓会組織、港白門会の総会・講演会・懇親会があり、私は幹事長として事業報告等を担当しました。
講演会は昨年に引き続き大使館シリーズで、今回はフランスワインやチーズの話をフランス大使館の参事官から伺い、懇親会では学長等の挨拶、ハープやアコーディオン演奏等もありました。
新国立競技場建設・周辺まちづくり推進研究会(2019-02-07)
カテゴリ:活動レポート

今日は、新国立競技場建設・周辺まちづくり推進研究会が都議会の会議室で開かれ、渋谷区、新宿区、港区の関係3区の都・区議や区の所管部門、東京都の関係局、日本スポーツ振興センターの担当役員が集まりました。
会議後は都議会の予算特別委員会室も見学しました。
立候補予定者説明会ほか(2019-02-06)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は区議会の議員団会議、その後は港区議会議員選挙立候補予定者説明会があり、夜は芝浦小地区防災協議会の役員会に出席しました。
立候補予定者説明会には多くの人が出席し、開始時間も遅れて行われました。
(写真は雨の区役所の窓)
4常任委員会ほか(2019-02-04)
カテゴリ:活動レポート

今日は、港区議会では4常任委員会が開かれ、第1回定例会の提出予定案件の説明などが行われ、夜はまた新年会がありました。新年会シーズンが落ち着いて来ると定例会の準備が始まります。
今夜の東京タワーは、中国旧暦新年レッドライトアップですが、年内位は特別ライトアップは休止です。
今日の活動(2019-02-02)
カテゴリ:活動レポート

今日は、港区の障害者支援施設 新橋はつらつ太陽の作品展・施設紹介に伺い、午後は商店会や町会の新年会、夜も団体や商店会、町会の新年会等を回りました。
東京タワー今月の週末カラーもホワイトですが、来週から初となる長期メンテナンスが行われるため、しばらく見納めです。
今日の活動(2019-02-01)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は幹事長会、運営委員会、昼は芝大神宮の節分行事に参加、午後は議員団で定例会の提出予定案件の説明を受け、夕方からは町会や消防団の新年会に出席しました。
今夜の東京タワーは、サッカー日本代表を応援するため、青と白のSAMURAI BLUEライトアップです。