今日の活動(2019-01-31)
カテゴリ:活動レポート

今日は、委員会の案件説明、その後は区議会の4正副(正副議長、運営正副委員長)会議が開かれ、行政から第1回定例会に提案される議案の説明を受け、夜は「手をつなぐ親の会」の新年会に出席しました。
手をつなぐ親の会は、知的障害児(者)とその家族を守り、福祉を増進することを目的にする会です。
今日の活動(2019-01-30)
カテゴリ:活動レポート

今日は、区議会の幹事長会が開かれ、行政から予算案の説明を受け、その後は区外で団体関係の新年のつどいに出席、夜は港区商店街連合会の商店グランプリ表彰式・新年会に出席しました。
商店グランプリ表彰式では、港区長賞をはじめ様々な賞や優良賞などが贈られました。
今日の活動(2019-01-29)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は早朝の行事に参加し、昼は区議会の4正副(正副議長、運営正副委員長)会議が開かれ、行政から予算案の説明を受け、夜はまた町会の新年会に出席しました。
区役所のロビーでは、港区国際文化紹介展示「フランス・エモーション‐アニメーションで楽しむ旅」が開催されています。
今日の活動(2019-01-28)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は女性団体の会で みなとパーク芝浦の和室で「茶の湯へのいざない」が催され、お点前を体験しました。夜はまた町会関係や各種団体、体育協会の創立70周年を兼ねた新年会などに伺いました。
今夜の東京タワーは、祝!大坂なおみ選手!スペシャルライトアップです。
今日の新年会(2019-01-26)
カテゴリ:活動レポート

今日も各地の町会やスポーツ少年団の創立50周年を兼ねた新年会等を回りました。
新年会では様々な方と意見交換をするいい機会になります。今日は子ども家庭支援や交通・環境などに関するお話ができました。
(写真は各会場や会場の竹芝桟橋からの景色など)
今日の活動(2019-01-25)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は健康診断、午後は地元回り、夜はまた町会や商店会、団体の新年会や港白門会の役員懇親会を回りました。
港区では毎年、新年会シーズン真っ盛りのこの時期に健康診断が行われます。良い数値が出るはずがありません。
(写真は絵画館前)
今日の活動(2019-01-22)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は区議会の交通・環境等対策特別委員会が開かれ、新規交通手段のモニター実験の結果についての報告事項等がありました。夜はまた、各地の町会や各種団体等の新年会を回りました。
(写真は夕暮れの浜松町)
今日の活動(2019-01-21)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は区議会の保健福祉常任委員会が開かれ、報告事項等がありました。夜は、日本大学、立教大学、明治大学、中央大学、法政大学の五大学LC合同新年例会に出席しました。
今夜の東京タワーは、満月を引き立てるために上半分を消灯し、下部がピンク色の満月バージョンです。
今日の活動(2019-01-17)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港区私立幼稚園PTA連合会の新年恒例の講演会、午後は区議会で来週開催される委員会の案件説明、夜はまた町会や各種団体等の新年会を回りました。
今日は1月17日。平成7年に発生した阪神・淡路大震災を契機として、今週は区役所のロビーでも「防災とボランティア週間」が開催されています。
烏森神社新春世話人初参拝ほか(2019-01-16)
カテゴリ:活動レポート

今日は自民党議員団の会議が開かれ、第1回定例会や港区総支部の連絡等があり、その後は区議会のICT推進委員会に、議会運営委員長が充て職で務める副委員長として出席、委員会資料の公開等の話し合いがなされました。
また、恒例の烏森神社の新春世話人初参拝に参列しました。
御田八幡神社釜鳴神事ほか(2019-01-15)
カテゴリ:活動レポート

今日は、御田八幡神社の釜鳴神事(かまなりしんじ)に参列しました。釜鳴神事の起源は岡山県の吉備津神社と言われ、発祥は鎌倉時代以前と考えれれているとのことです。今年の釜鳴は安定した鳴りでした。
夜はまた新橋地区の新年会や芝浦海岸町会・商店会連絡協議会に出席しました。
成人の日記念の集い(2019-01-14)
カテゴリ:活動レポート

今日は成人の日、港区でも成人の日記念のつどいがありました。港区成人の日記念のつどいは、新成人の実行委員と港区青少年委員、港区明るい選挙推進委員などにより企画・運営がなされています。
今年の対象者は1,581人とのことです。
消防団始式ほか(2019-01-13)
カテゴリ:活動レポート

今日は、芝消防団の始式があり、消防総監表彰をはじめ各種表彰、永年勤続団員の家族への感謝状贈呈、新入団員の紹介などが行われました。終了後は懇親会があり、その後は町会のもちつき大会に伺い、夕方からは分団ごとの新年会がありました。
七草火焚き祭りほか(2019-01-08)
カテゴリ:活動レポート

今日は七草。愛宕神社では、1年お守りいただいたお札やお守りをお焚き上げし、その火に当たって無病息災を願う行事、七草火焚き祭りが行われ、参列者には七草粥のお振る舞いがありましたが、今年は隣のNHK放送博物館の方にまで列ができていました。
夜はまた町会の新年会等でした。
新年会シーズン始まる(2019-01-05)
カテゴリ:活動レポート

今日から新年会シーズンが始まり、今日は朝から各地の町会の新年会を回りました。町会により神社で行う所、ホテルで行う所、景色の良い所、アトラクションを行う所など様々です。これから節分過ぎまで連日です。
東京タワー今月の毎週土曜日の週末カラーはホワイトです。
箱根駅伝応援ほか(2019-01-03)
カテゴリ:活動レポート

今日は箱根駅伝復路、港白門会で朝から応援準備、合い間にまた地元の神社を回りました。
中央大学はシード10位には入りませんでしたが、ラストスパート前のこの応援の後、僅差で早稲田大学を振り切り11位でした。
元旦祭ほか(2019-01-01)
カテゴリ:活動レポート

平成最後の正月が始まりました。今日は、日比谷神社の元旦祭をはじめ地元の神社等を回りました。元旦祭の直会では平成最後ということで獅子舞も初めて登場しました。
東京タワーは、三が日はリボン・ゴールドカラー&2019点灯(品川方面)です。