保健福祉常任委員会ほか(2018-12-21)
カテゴリ:活動レポート

今日は、保健福祉常任委員会が開かれ、子どもの孤食解消と保護者支援についてなどの報告事項がありました。その他は来年の準備や年末活動でした。
今夜の東京タワーは、明後日の開業60周年を控え、3日間「還暦の赤いちゃんちゃんこ」を連想するKANREKI REDライトアップが点灯されます。
交通・環境等対策特別委員会ほか(2018-12-20)
カテゴリ:活動レポート

今日は、交通・環境等対策特別委員会が開かれ、新駅(高輪ゲートウェイ駅)周辺地区の開発事業環境影響評価についての報告がありました。
合い間には来客、地元回り、打ち合わせ等、夜は会合がありました。
(写真は区議会棟前)
もちつき大会ほか(2018-12-17)
カテゴリ:活動レポート

昨日は、地域のマンション自治会のもちつき大会、その後は会合等、今日は一日地元回りでした。
今月は、東京タワー開業60周年特別企画 『"夜の七時"のライトダウン伝説』が行われ、毎晩7時にライトダウン、メインデッキ南側にピンク色のハートマークが浮かび上がり、7時15分頃に再点灯されます。
今日の活動(2018-12-15)
カテゴリ:活動レポート

連日、年末の活動や各種相談対応等が続いていますが、今日は、自民党東京都連による選挙学校が自民党本部で行われ、来年の統一地方選挙に立候補予定者が参加しました。その後は大学の同窓会の臨時協議員会に出席、会長の選任方法について私も質問し、夜は浜松町の町会の親睦会忘年会に参加しました。
今日の活動(2018-12-13)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は年末の活動等に追われ、夕方からは表彰受賞者へ記念品贈呈も行われた平成30年度民生委員・児童委員連絡協議会、大学の同窓会の一つ 南甲倶楽部の今月のお誕生会を兼ねた忘年会、港区三師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)の忘年会にハシゴで出席しました。
(写真は会場の竹芝桟橋)
防犯パトロールほか(2018-12-12)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は青色申告会の会合を兼ねた忘年会、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
今月は自民党の業務や来年の選挙の準備関係の作業も進めなければなりませんが、様々な日程が多く、なかなか進みません。
港区子どもサミット(2018-12-10)
カテゴリ:活動レポート

今日は、平成30年度港区子どもサミットが港区議会でありました。本会議場で一般質問を行い、保健、文教、建設、環境、オリンピック・パラリンピックの各委員会に分かれて議論した後、再び本会議場に集まり、委員会報告を行い、採決するという本当の議会のようで、しっかりした意見が出されていました。
今日の活動(2018-12-08)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動に参加、その後はプラザ神明フェスティバルを見学、午後は地域の今後を考える会議に参加の後、地域の方のお見舞いに行き、夜は増上寺の光明講の忘年会に参加しました。
(写真は夜の台徳院霊廟惣門)
定例会最終日(2018-12-07)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会最終日、今日は朝は4正副(正副議長、運営正副委員長)打ち合わせ、その後は幹事長会、4常任委員会、特別委員会、運営委員会、本会議と続き、すべての日程を終え、閉会しました。
夜は議員団等で懇親会がありました。
東京政経フォーラムほか(2018-12-06)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会、今日は交通・環境等対策特別委員会が開かれ請願の審議が行われ、その後は議会運営委員長が充て職で副委員長を務める港区議会ICT推進委員会に出席しました。
夜は自民党東京都連の東京政経フォーラムに参加、安倍総理らの挨拶の後、来年の統一地方選挙の全候補予定者が紹介されました。
常任委員会の審議2日目(2018-12-04)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会、今日は常任委員会の審議2日目、夜は青色申告会の会合に出席しました。
今日は港区の田町ー品川間にできるJR山手線30番目の新駅の駅名が「高輪ゲートウェイ」と発表されました。新駅はJR東日本の再開発エリア「グローバルゲートウェイ品川」内にでき、付近には高輪大木戸跡があります。
(写真は10月に撮影した建設中の新駅)
常任委員会管内視察ほか(2018-12-03)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会、今週は常任委員会の審議です。今日は、議案に関連した管内視察で、再開発に伴う保育園や児童館の移転先となる施設の工事現場等を視察し、帰庁後は議案審議を行いました。
夜は港白門会の役員会に出席しました。
MINATOシティハーフマラソンほか(2018-12-02)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝はMINATOシティハーフマラソン2018、その後は町会やマンション自治会のもちつき大会を回りました。
MINATOシティハーフマラソンは、港区が今年初めて実施したもので、ふるさと納税からも充当され、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた気運醸成も図るものです。
港南幼稚園開園50周年ほか(2018-12-01)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港南幼稚園開園50周年記念式典、午後は第37回障害者週間記念事業~ともに生きるみんなの集い~に、夜は芝浦商店会の忘年会に参加しました。
東京タワー今月の週末カラーは、やはり赤と緑のクリスマスカラーです。メインデッキの南面にはピンクのハートマークが25日まで毎日点灯されます。