今日の活動(2018-10-31)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港区議会の羽田空港機能強化に係る学習会、その後は自民党議員団会議、午後は所用で赤羽橋へ、夜は警察庁OBでもある平沢勝栄衆議院議員の政経文化セミナー、帰路は赤坂フェアに伺いました。
今夜の東京タワーは、青とピンクの間にカボチャをイメージした赤からなるハロウィンカラーです。
8020達成者表彰式ほか(2018-10-27)
カテゴリ:活動レポート

今日は、港南中学校の学芸発表会、芝浦港南ふれあいまつり、お口の健康フェスタ8020達成者表彰式や学校行事と、様々な行事の掛け持ちでした。
学芸発表会では英語スピーチやオーストラリア海外派遣報告、運河学習などの発表があり、8020表彰式では80歳以上で20本以上の歯のある方々が表彰されました。
全国交流物産展ほか(2018-10-25)
カテゴリ:活動レポート

今日は、午前は全国交流物産展in新橋、午後は会合に参加、夜は第31回国際映画祭オープニングパーティーに参加しました。
今夜の東京タワーは、満月の明かりを引き立てるためにタワー上部を消灯し、下半分がピンクの満月バージョンです。
東京港見学会ほか(2018-10-24)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は「水上から見る運河の工事現場・東京港見学会」に参加、午後は各種相談対応等で現地調査、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
東京港見学会は屋形船で、併せて政治評論家の森田実氏による「地域防災・減災に関する講演」も行われ、開設されたばかりの豊洲市場も見れました。
防災訓練ほか(2018-10-21)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は港区総合防災訓練(芝浦会場)が行われ、夜は会合がありました。
防災訓練は、仮設校舎建設工事中のため少し狭くなった芝浦小学校のグラウンドと体育館で実施され、私は防災協議会の役員として住民誘導・本部連絡を担当しました。
今日の活動(2018-10-20)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は第3回港区地域福祉フォーラム、その後は港区がん対策推進アクションイベント「がん対策みなと2018」、大学院の同窓会と続き、夜は町会連合会の屋形船の予定でしたが、会合が重なってしまい、見送りのみとなりました。
地域福祉フォーラムや がん対策みなと では、表彰式も行われました。
今日の活動(2018-10-19)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は保健福祉常任委員会、夜は「新橋SL広場 パラスポーツフェスタ」に出席しました。
常任委員会は、今回から案内板が新しくなりました。
パラスポーツフェスタは、地元の連合町会、港区、新橋にある富士通株式会社の主催で行われ、ボッチャなどパラ競技 体験ブースなどが設けられていました。
今日の活動(2018-10-18)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は各種相談対応等、夜はマンションの防災会の会議がありました。マンションでは理事は退任しましたが、今後は防災会の役員を務めることになりました。
区役所のロビーでは、今年度の第5回ロビーコンサートが開催されましたが、今日は管弦楽器によるコンサートでした。
昨日今日の活動(2018-10-16)
カテゴリ:活動レポート

昨日は、朝は自民党港区総支部議員会、午後は区外での日程、夜は港白門会役員会、今日は、昼は区議会の交通・環境等対策特別委員会、夜は芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。
今夜の東京タワーは、臓器移植普及推進キャンペーンで成長と新しいいのちを意味するグリーンライトアップでした。
今日の活動(2018-10-13)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、その後は区立幼稚園の運動会、午後は東京食肉市場まつり、その後は所用で浅草に行きました。
芝浦幼稚園の運動会は、今年はプレハブ教室増築工事中の芝浦小学校のグラウンドで行われ、少し狭そうでしたが、園児たちはメダルやトロフィーをもらい、嬉しそうでした。
地域安全運動ほか(2018-10-11)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は地域安全運動田町駅頭活動、午後は第45回港区立中学校音楽交歓会、夜は会合がありました。
地域安全運動は今日から始まりましたが、田町駅では地元の防犯協会などの人たちが街頭活動に取り組みました。
愛宕一之部地区防災訓練ほか(2018-10-10)
カテゴリ:活動レポート

今日は、午前は愛宕一之部地区防災訓練、午後は青色申告会の会合、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
愛宕一之部地区は新橋を中心とする地区で、場所柄 企業関係の方も多く、676名の方が参加したとのことです。
みなと区民スポーツ・体育祭(2018-10-08)
カテゴリ:活動レポート

今日は体育の日、港区でも みなと区民スポーツ・体育祭が開催されました。開会式の中では、平成30年度港区社会体育優良団体表彰や港区体育協会優良選手・団体表彰などが行われました。
スポーツセンターの前の芝浦公園では、港区が12月2日に初めて行うシティハーフマラソンの案内が出されていました。
ホームカミングデー(2018-10-07)
カテゴリ:活動レポート

今日は、中央大学の卒業生の祭典、ホームカミングデーが多摩キャンパスで開催されました。
台風による強風の影響によりテントの設営ができず、デッキ上のコーナーは、すべてデッキ下へ移動して行われましたが、絵画・書道などの作品を鑑賞しながらくつろげる呈茶コーナーなどが初めて設けられました。
第3回定例会終了(2018-10-06)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会最終日、本日は4正副(正副議長、運営正副委員長)打ち合わせ、幹事長会、4常任委員会、4特別委員会、運営委員会、そして本会議が開かれ、平成30年第3回定例会は閉会しました。
(写真は本会議場)
決算特別委員会閉会(2018-10-04)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会、決算特別委員会は今日は各会派の総括質問の後、採決が行われ、平成29年度決算4案はいずれも賛成多数で認定されました。これで決算特別委員会の審議は終了しました。
(写真は決算特別委員会室入口)
今日の活動(2018-10-01)
カテゴリ:活動レポート

平日に戻り、台風一過の青空ですが、港区議会定例会は決算特別委員会が再開です。区役所のロビーでは、今週は全国連携事業の一環として山陰山陽5県の物産観光展が日替わりで開催されており、初日の今日は島根県でした。
芝浦運河まつり2日目、今日は夜の運河クルーズと運河カフェが開催されました。