土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

昨日今日の活動(2018-07-31)
カテゴリ:活動レポート
大接近の火星
昨日も盆踊り大会を訪問、夜は港区関係の会合、今日は各種相談対応等の一日でした。
今日は15年ぶりに火星が大接近するピークの日です。左側に月が、右上に火星が見えます。

芝浦まつり神輿渡御(2018-07-29)
カテゴリ:活動レポート
芝浦まつり神輿渡御
芝浦まつり、今日は、神輿渡御が行われました。私は先導車の運行を担当しましたが、時折担ぎ手にも回りました。新しくなった田町駅前にも初めて寄りました。

中央大学商議員会ほか(2018-07-28)
カテゴリ:活動レポート
中央大学商議員会
今日は、昼は学校法人中央大学商議員会に出席しました。これは学校法人の運営に関して意見を述べるという諮問機関のようなもので、今日は選任されて初めての出席でした。
夜は芝浦まつりは中止でしたが懇親会は行われ、参加しました。
今夜の東京タワーは、下半分がピンクの満月バージョンです。

芝浦まつり(2018-07-27)
カテゴリ:活動レポート
芝浦まつり
今週のお祭りシーズン、今日は芝浦まつりでした。1日目の今日はカラオケ大会で、子供の部、大人の部それぞれに分けて行われました。
明日は2日目の盆踊り大会の予定でしたが、台風の接近により中止となりました。

新橋こいち祭ほか(2018-07-26)
カテゴリ:活動レポート
新橋こいち祭
今週はお祭りシーズンですが、今日は、新橋こいち祭や浄土寺盆踊り大会などがありました。
新橋こいち祭は、「小一時間寄って行って」という意味でつけられた新橋のお祭りで、パレードの後、開会式が行われ、東京消防庁のカラーガード隊の披露もありました。

学長就任祝賀・激励会ほか(2018-07-25)
カテゴリ:活動レポート
福原学長就任祝賀・激励会
今日は、昼は所用で九段下に行き、夜は中央大学の福原学長就任祝賀・激励会に参加しました。
福原学長は再選挙の末ようやく就任して昨年来の課題に終止符が打たれましたが、今日の会には200人以上が参加し、五輪音頭が披露されたり、エールが送られたりしました。

今日の活動(2018-07-24)
カテゴリ:活動レポート
東京2020オリンピック2年前スペシャルカラー
今日は、昼は各種相談対応等で新宿へ行き、夕方からは大学の同窓会の都区内支部連絡会の幹事長会・懇親会に港区支部幹事長として出席しました。
今夜の東京タワーは、東京2020オリンピック2年前を記念してスペシャルカラーです。

自民党港区総支部大会ほか(2018-07-22)
カテゴリ:活動レポート
自民党港区総支部大会
昨日は、午前は自民党港区総支部大会、午後からは各地のお祭りや夕涼み会等を回り、今日は、初めての全国連携マルシェが芝浦アイランドのプラタナス公園でありました。
自民党港区総支部大会では私は総務会長として司会を務め、三田カーニバルでは防犯協会のパレードに参加しました。

打ち水日和in芝公園ほか(2018-07-20)
カテゴリ:活動レポート
打ち水日和in芝公園
今日は、昼は「打ち水日和in芝公園」に参加、夜は憲法をテーマにした勉強会に参加しました。
「打ち水日和in芝公園」は、涼を得るための江戸の知恵である「打ち水」が定着するよう、その効果や実施方法を周知する 区立芝公園で行われる打ち水イベントで、区立芝公園保育園園児らが参加しました。

交通・環境等対策特別委員会(2018-07-19)
カテゴリ:議会報告
区議会棟前
今日は、区議会の交通・環境等対策特別委員会が開かれました。
会議案件は下記の通りです。
(写真は区議会棟前)
報告事項
白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業環境影響調査書案について
審議事項
請願30第7号 羽田空港の機能強化に伴う、港区上空を飛行する計画の見直しを求める請願

丸川珠代参議院議員励ます会ほか(2018-07-18)
カテゴリ:活動レポート
丸川珠代参議院議員励ます会
今日は、午前は議員団会議、午後は各種相談対応等、夜は丸川珠代参議院議員の励ます会がありました。
丸川珠代参議院議員は来年が改選の年になります。

福島視察ほか(2018-07-17)
カテゴリ:活動レポート
Jビレッジ
昨日朝に第41回港区民水泳競技大会を観戦した後、昨日今日と議員団の福島視察に参加しました。視察では、福島第一原子力発電所、Jヴィレッジなどに行きました。(原発は撮影禁止)
Jヴィレッジは、サッカーの施設として開設されましたが、東日本大震災の対応拠点となり、この夏から再オープンします。

「社会を明るくする運動」みなと区民の集い ほか(2018-07-14)
カテゴリ:活動レポート
「社会を明るくする運動」みなと区民の集い
今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、昼は「社会を明るくする運動」みなと区民の集い、夜は芝浦二丁目の盆踊り大会に参加しました。
「社会を明るくする運動」みなと区民の集いでは、式典の後、区内の中学生の吹奏楽やヒップホップダンスなどのパフォーマンスやプロのクラッシックなどが催されました。

防災連絡会見学会ほか(2018-07-11)
カテゴリ:活動レポート
政府現地対策本部
今日は、午前は議員団会議、午後からは地域の防災連絡会の見学会があり、有明の防災体験学習施設「そなエリア東京」に行き、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
そなエリア東京では、映画「シン・ゴジラ」の撮影にも使われた政府現地対策本部が置かれるオペレーションルームも見ました。

昨日今日の活動(2018-07-09)
カテゴリ:活動レポート
夏バージョン
昨日は昼は近隣のマンション自治会による夏まつり、その後は大学の同窓会の小金井支部の総会・懇親会に港区支部を代表して参加、今日は芝浦の町会の役員会に参加しました。
東京タワーのライトアップは昨日まではオレンジ色でしたが、今日からは涼し気なシルバーイメージの夏バージョンになりました。

社会を明るくする運動in六本木ほか(2018-07-07)
カテゴリ:活動レポート
社会を明るくする運動in六本木
今日の「社会を明るくする運動」は六本木ヒルズアリーナであり、合い間に今回初めて明治学院大学のチアリーディング演技が披露された節栄会民謡発表会に出席、夕方からは大学の同窓会の江東区支部の総会、夜は七夕コンサートがありました。
増上寺では和紙キャンドル天の川の展示が行われていました。

議員団視察(2018-07-06)
知覧特攻平和会館前
昨日今日と港区議会自民党議員団で鹿児島県南九州市・宮崎県都城市を視察して来ました。昨日は、戦時中に陸軍の特攻隊の出撃基地跡に建設された知覧特攻平和会館を視察、合い間に西郷隆盛ゆかりの地にも立ち寄り、今日は、ふるさと納税の寄付先が全国1位の都城市を視察し、市役所で説明を伺いました。

さわやか体育祭ほか(2018-07-04)
カテゴリ:活動レポート
さわやか体育祭
昨日は、港白門会の役員会、今日は、第34回港区さわやか体育祭、夜はまた大学の同窓会関係の会合があり、OBの中山正暉元衆議院議員の講話を久しぶりに伺いました。さわやか体育祭は、区内のいきいきプラザ利用者等を対象とした合同事業です。
街では七夕飾りが目立つようになりました。

今日の活動(2018-07-02)
カテゴリ:活動レポート
社会を明るくする運動 田町駅
今月は各地で社会を明るくする運動が行われます。田町駅では今朝は地元の慶応義塾大学の応援を得て駅頭活動が行われました。午後は保健福祉常任委員会が開かれ、夜は地元の方のお通夜に参列しました。
今夜の東京タワーはまたサムライブルー、夕暮れ時に増上寺や六本木ヒルズと並んで光り始めました。

港区ジョイントコンサートほか(2018-07-01)
カテゴリ:活動レポート
港区ジョイントコンサート
今日は、第33回港区ジョイントコンサート、その後は会合参加でした。
ジョイントコンサートは港区音楽連盟が主催、虎の門交響楽団のオープニングで港区歌を全員で歌い、白門グリークラブなど多くの団体が出演しました。

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ