ゆかしの杜 落成式ほか(2018-03-31)
カテゴリ:活動レポート

今日は、午前は ゆかしの杜 落成式、午後は箏・三味線・尺八の体験や演奏のある ことしゃみせん祭りや子供や仮装の部のあるチャレンジマラソン、夜は青色申告会の懇親会やマンションのヴァイオリンとピアノのコンサートがありました。
ゆかしの杜は、国の公衆衛生院だった建物を引継いだ複合施設です。
第1回臨時会(2018-03-29)
カテゴリ:議会報告

今日は、年度内までに成立させなければならない国民健康保険条例の一部を改正する条例の審議のため、平成30年第1回臨時会が開かれました。午前は4正副(正副議長、運営正副委員長)会議、午後は運営委員会、本会議、保健福祉常任委員会が開催され、議案は可決されました。
(写真は区役所前よりの桜)
きたしろ勝彦お別れの式ほか(2018-03-28)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝から委員会の打ち合わせ、午後は保健福祉常任委員会、夜はきたしろ勝彦前東京都議会議員のお別れの式がありました。
お別れの式は、満開の桜の咲く増上寺で、国会、都議会や東京都、港区関係など多くの人が参列し、行われました。
町会研修旅行(2018-03-25)
カテゴリ:活動レポート

昨日今日と町会の研修旅行に参加、修復された日光東照宮、SLの時間には合いませんでしたが下今市SL展示館、大谷石地下採掘場跡などを見学しました。
地上は暖かでしたが大谷石地下採掘場跡は地下30mで約5℃と寒く、戦時中は地下倉庫や軍事工場として、近年はロケ等で使われたこともあるそうです。
小学校卒業式ほか(2018-03-22)
カテゴリ:活動レポート

卒業式シーズン、今日は区立小学校の卒業式がありました。御成門小学校では会場の体育館前に在校生からの作品が飾られています。
午後は港区議会交通・環境等対策特別委員会、その後は来週臨時議会が開かれることになったため、4正副(正副議長、運営正副委員長)会議がありました。
昨日今日の活動(2018-03-21)
カテゴリ:活動レポート

卒業式シーズン、昨日は区立中学校の卒業式、夜は芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。御成門中学校の卒業式では毎年、卒業生と在校生の絵が飾られます。
今日は、港区政策創造研究所主催の創造のまちMINATOの展望と課題~「港区における新規開業実態調査」報告・講演会~に参加しました。
桜開花日の活動(2018-03-17)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港区立芝浦アイランドこども園の卒園式、その後は港区の区政功労者表彰式や芝浦小学校の歌花隊5周年記念コンサートなどがありました。
東京の桜開花が発表され、今夜の東京タワーは、毎年恒例の塔体を桜色に染めるライトアップ「さくら開花 ピンクダイヤモンドヴェール」です。
優っくり村 乃木坂 開所式ほか(2018-03-16)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は港区の小規模多機能型居宅介護施設「優っくり村 乃木坂」の開所式、夜は年1回の芝浦港南地区町会・自治会等連絡会がありました。
みなとパーク芝浦では、平昌パラリンピック報道写真展が開催されています。今夜の東京タワーは、成田緑夢選手が金メダルを獲得しパラリンピックカラーです。
芝浦・海岸地域防災連絡会視察ほか(2018-03-15)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は河津桜も葉桜になりつつある芝浦幼稚園の修了式、午後は芝浦・海岸地域防災連絡会の東京湾と第二高潮対策センター視察、夜は在宅避難をすすめる港区マンション震災対策の説明会に参加しました。
東京湾の視察は東京都所有の「新東京丸」に乗船し、東京ゲートブリッジ沖まで航行しました。
今日の活動(2018-03-14)
カテゴリ:活動レポート

昨日で港区議会定例会が閉会し、今日は、ようやく確定申告に行きました。夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
今夜の東京タワーは、当初はホワイトデーにちなみホワイトカラーの予定でしたが、平昌パラリンピックで村岡桃佳選手が金メダルを獲得し、パラリンピックカラーとなりました。
今日の活動(2018-03-10)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、午後はチャレンジコミュニティ(CC)大学の修了式、その後は芝浦商店会の定時総会・懇親会、夜は増上寺の光明講睦会がありました。
CC大学は、高齢者を対象に地域に活躍するリーダーを養成することを目的として港区が明治学院大学との連携で開設したものです。
予算特別委員会中盤(2018-03-05)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会は予算特別委員会の6日目です。今日は土木費までの審議が終了し、私は6日連続で質問に立ちました。
港区議会では予算特別委員会は全議員で構成され、一人当たり60分の持ち時間の中で様々な分野で質問や提案などをします。
地域デビューの集いほか(2018-03-04)
カテゴリ:活動レポート

今日は、三田で打ち合わせの後、午後は赤坂区民センターで「地域デビューの集い」があり、地元の山脇学園の琴演奏に始まり、国際金融アナリスト大井幸子氏の講演「21世紀資本主義のゆくえ」、青山小学校のダンスパフォーマンス、パネルディスカッション「町会ってなあに?」などが行われました。
今日の活動(2018-03-03)
カテゴリ:活動レポート

予算特別委員会の時期は、当日の質問に立ちながら翌日の原稿作成、翌々日の質問通告書の作成に同時進行で取り組みます。昼は委員会審議、夜は原稿作成の毎日です。今日は審議は休みですが、大学の同窓会関係の会合の他は来週の原稿作成でした。
東京タワー今月の週末カラーはピンクです。
東京タワー内覧会ほか(2018-03-02)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会中ですが、今日は、明日のリニューアルオープンを前に、東京タワーの特別展望台「トップデッキ」の内覧会に参加しました。
その後は区議会で予算特別委員会、今日も質問に立ち、産業経済費までの審議が終了しました。
今夜の東京タワーは、下半分がピンクの満月バージョンです。