土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

予算特別委員会序盤(2018-02-28)
カテゴリ:議会報告
予算特別委員会
港区議会定例会、今週は連日、予算特別委員会の審議です。
今日までに環境清掃費までの審議が終わりました。私も初日のトップバッター以来、毎日質問に立っています。

予算特別委員会開会(2018-02-26)
カテゴリ:議会報告
予算特別委員会
港区議会定例会は、今日から予算特別委員会が開会しました。
今日は理事会申し合わせ事項の確認等の後、審議が始まりましたが、トップバッターは私になり、最初の質問に立ちました。来週いっぱいまで審議が続きます。

今日の活動(2018-02-25)
カテゴリ:活動レポート
東京マラソン
今日は、朝は みなと子育て応援プラザPokke の子育てフォーラムに出席、その後は東京マラソンの応援、またアート作品の展示を視察、明日から始まる予算特別委員会の原稿作成は中々進みません。
平昌五輪も今日で閉会、今夜の東京タワーは、高木菜那選手の金メダル獲得で最後のオリンピックカラーです。

今日の活動(2018-02-24)
カテゴリ:活動レポート
東京マラソン2018開催記念特別ライトアップ
今日は、朝からマンションの会議、芝浦小学校音楽発表会、その後は、2月6日に除幕式に出席した「工房アミ」のアート作品が展示されている港町架道橋を視察、合い間は来週から始まる予算特別委員会の原稿作成でした。
今夜の東京タワーは、明日の東京マラソン2018開催を前に特別ライトアップです。

今日の活動(2018-02-23)
カテゴリ:活動レポート
赤坂九丁目竣工祝賀会
港区議会定例会中ですが、今日は、港区の子育て支援施設や小規模多機能型居宅介護施設も入る赤坂九丁目北地区第一種市街地再開発事業「施設建築物新築工事」竣工祝賀会が開催されました。
午後は交通・環境等対策特別委員会、その後は幹事長連絡会が開かれました。

常任委員会審議(2018-02-22)
カテゴリ:議会報告
ロビーコンサート
港区議会定例会、保健福祉常任委員会では今日は一日、議案審議でした。
区役所のロビーでは、今日は昼休みにロビーコンサートが開催されました。今回はコカリナコンサートで、併せて港区華道茶道連盟による「いけばなの展示」も行われました。

今週の活動(2018-02-21)
カテゴリ:活動レポート
保健福祉常任委員会視察
港区議会定例会、今週は常任委員会の審議です。保健福祉常任委員会では昨日は赤坂九丁目にできる施設を視察、帰庁後は議案審議を夜まで行い、夜は芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。
今日は追加議案で幹事長会、運営委員会、本会議、常任委員会の審議と続きました。

国保運営協議会ほか(2018-02-19)
カテゴリ:議会報告
国保運営協議会
定例会中ですが、今日は港区国民健康保険運営協議会が開かれ、会長として区長から諮問を受け、答申の審議等を行いました。その後は区議会で予算特別委員会理事会や4正副(正副議長、運営正副委員長)会議がありました。
今夜の東京タワーも小平奈緒選手が金メダルを獲得し、オリンピックカラーです。

今日の活動(2018-02-18)
カテゴリ:活動レポート
紅白しだれ梅
今日は、みなとパーク芝浦で行われた港区指定有形文化財旧協働会館保存整備工事説明会に参加、その後は町会関係や料理業組合の新年会がありました。
みなとパーク芝浦では、紅白のしだれ梅が咲いています。

今週の活動(2018-02-17)
カテゴリ:活動レポート
オリンピックカラー
港区議会定例会は今週は区長の所信表明に続き、2日目は各会派の代表質問、3日目は各会派の一般質問等、予算特別委員会、委員長会がありました。
今日は昼は弔問、夜は各地の町会や商店会の新年会でした。
平昌冬季五輪で羽生結弦選手が金メダルを獲得し、今夜の東京タワーは、オリンピックカラーです。

定例会開会(2018-02-14)
カテゴリ:議会報告
区長所信表明
今日から港区議会は第1回定例会が開会し、朝から議員団会議、幹事長会、運営委員会、午後は本会議が開かれ、区長の所信表明が行われました。
夜は片山さつき参議院議員の政経セミナーがありました。

今日の活動(2018-02-13)
カテゴリ:活動レポート
バレンタインカラー
今日は、明日からの定例会を控え4正副(正副議長、運営正副委員長)打ち合わせ、夜はまた新年会がありました。
今夜の東京タワーは、明日のバレンタインを控え、「愛と感謝」の赤と「夢と幸福」のピンクのスペシャルカラーです。

連休の活動(2018-02-12)
カテゴリ:活動レポート
河津桜
連休は芝浦の町会の清掃活動や新年会等がありました。
今週から港区議会は定例会が始まります。
港区の河津桜も咲き始めました。

港白門会総会ほか(2018-02-09)
カテゴリ:活動レポート
港白門会総会
今日は、昼は防災協議会の行事で震災対策技術展に参加、夜は港白門会の総会・講演会・懇親会がありました。
港白門会の総会では私は幹事長として事業報告や事業計画を担当し、初の国際文化講演会はエストニア共和国の紹介でした。
今日は平昌オリンピック開会式、東京タワーもオリンピックカラーです。

今日の活動(2018-02-08)
カテゴリ:活動レポート
ダイヤモンド富士
今日は、昼は交通環境等対策特別委員会、夜は会合がありました。
今日はダイヤモンド富士、港区からも多くの人が見入っていました。

今日の活動(2018-02-07)
カテゴリ:活動レポート
中国5県 観光物産フェア
今日は、朝は自民党の議員団会議、午後は青色申告会三田支部、夜は青色申告会愛宕支部や芝浦の防災協議会、と会議のハシゴの一日でした。
区役所のロビーでは今週は、全国連携の一環として「中国5県 観光物産フェアIN港区」が開催されており、今日は広島県でした。

アート作品除幕式ほか(2018-02-06)
カテゴリ:活動レポート
新橋はつらつ太陽作品展
今日は、朝は障害者支援施設 新橋はつらつ太陽 の作品展を鑑賞、午後は「芝 de Meet The Art ~アートに親しむまち、芝~」アート作品除幕式に出席、夜は会合がありました。
アート作品は生活介護事業所「工房アミ」や御成門中学校美術部の作品を基に制作され、港町架道橋及び塩釜公園に展示されます。

今日の活動(2018-02-05)
カテゴリ:活動レポート
東京ミッドタウン
今日は、昼は保健福祉常任委員会、夜は新年会がありました。
保健福祉常任委員会では、定例会提出予定案件や来年度の組織改正等についての報告事項がありました。
新年会が落ち着いて来ると定例会の準備が始まります。街のイルミネーションは終了している所も多いですが、まだ続いている所もあります。

新波会新春の集い(2018-02-04)
カテゴリ:活動レポート
新波会新春の集い
今日は、新橋界隈の方を中心に活動している日本舞踊の会 新波会の第33回新春の集いがありました。
新年会シーズンもようやく一段落してくる時期でもあり、一息つける新年会です。

節分行事ほか(2018-02-03)
カテゴリ:活動レポート
増上寺節分会
今日は節分、増上寺、御田八幡神社、御穂鹿嶋神社の豆まきに参加、合い間に各地の町会や商店会、団体等の新年会を回りました。
東京タワー今月の週末カラーもホワイトです。

芝大神宮節分祭ほか(2018-02-02)
カテゴリ:活動レポート
芝大神宮節分祭
今日は、朝は港区議会第1回定例会を控え、幹事長会、運営委員会、昼は芝大神宮節分祭、午後は議員団会議、議案説明、その後は芝浦の町会や芝公園での消防団分団の新年会がありました。
今日も天候不順の中でしたが、節分祭では裃を着て豆をまきながら練り歩きました。

節分会ほか(2018-02-01)
カテゴリ:活動レポート
赤坂不動尊節分会
今日は、午前は区議会で4正副会議(正副議長、運営正副委員長)、午後は赤坂不動尊節分会、夜は有志の勉強会がありました。
節分は明後日ですが土曜日のため、前倒しで平日に行われる所もあります。珍しく雨の降る中でしたが、赤坂不動尊は改修のため3年間休止していましたので久しぶりの行事でした。

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ