満月の活動(2018-01-31)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は幹事長会、午後は保健福祉常任委員会、夜は港白門会の役員会がありました。
今夜の東京タワーは、満月の明かりを引き立てるためにタワー上部を消灯し、下部をピンク色に輝かせる満月バージョンです。今日の満月は、街の電灯と同じ位に輝いていましたが、皆既月食のため赤銅色になりました。
今日の活動(2018-01-30)
カテゴリ:活動レポート

今日は、みなとパーク芝浦で女性団体の新年会があり、区の担当者から港区の人権・男女平等参画の取り組みについての講話もありました。
区議会では4正副会議(正副議長、運営正副委員長)もありました。新年会が落ち着いて来ると定例会の準備が始まります。
(写真は、みなとパーク芝浦とモノレール)
今日の活動(2018-01-26)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は健康診断の続編の胃カメラ検査、午後は保健福祉常任委員会、夜は今日も各地の町会の新年会回りでした。
保健福祉常任委員会では、今月はほぼ毎週の港区基本計画・実施計画や地域保健福祉計画等の案件が今日で終わらず、来週も開かれることになりました。
(写真は雪の残る台徳院霊廟惣門)
御成門小学校作品展ほか(2018-01-25)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は委員会の打ち合わせ、午後は御成門小学校の作品展や区役所ロビーで展示されているMOA港区児童作品展の鑑賞、夜は各種団体等の新年会がありました。
御成門小学校の作品展は、学年ごとに紙粘土のケーキや木工の夢の城など、思い思いの力作揃いでした。
特別区議会議員講演会ほか(2018-01-24)
カテゴリ:活動レポート

区役所前にまだ雪の残る中、今日は、朝は自民党議員団会議、昼は老人クラブの新年会、午後は特別区議会議員講演会、夜は町会や商店街連合会の新年会がありました。
特別区議会議員講演会の今回のテーマは「特別区制度・自治の70年」で、区政会館のロビーには特別区70年周年紹介展示もされていました。
雪明けの活動(2018-01-23)
カテゴリ:活動レポート

昨日の雪の影響で交通機関の乱れもありましたが、今日も各地の町会や商店会、団体等の新年会がありました。
写真は雪景色の港区です。青山霊園はまだら模様、米軍のヘリポートは必要最低限の除雪?富士山は雲の中でした。
障害者アート展ほか(2018-01-21)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は障害者アート展を鑑賞、夜は新橋の町会の新年会でした。
障害者アート展は、港区の主催で国立新美術館で明日まで開催されていて、港区内の様々な事業所等が出展している他、アール・ブリュット作家の作品も同時展示しています。
私立幼P連講演会ほか(2018-01-18)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は私立幼稚園PTA連合会の講演会、午後は保健福祉常任委員会の打ち合わせ、夜は町会の新年会や防災会の会議でした。
講演会は日本ポジティブ教育協会足立啓美代表理事による「子どもの逆境に負けない力(レジリエンス)の育て方」でした。
防災展ほか(2018-01-17)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は自民党議員団会議、午後は保健福祉常任委員会、夜は各地の町会や町会連合会の新年会がありました。
今日は1月17日。平成7年に発生した阪神・淡路大震災を契機として、毎年この日は「防災とボランティアの日」と定められていて、今週は区役所のロビーでも防災展が開催されています。
烏森神社新春世話人初参拝ほか(2018-01-16)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は健康診断、その後は区役所で委員会の打ち合わせ、午後は烏森神社新春世話人初参拝、夜は芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。
港区議会では毎年、新年会シーズン真っ最中のこの時期に健康診断が行われます。良い数値が出るわけがありません。
御田八幡神社釜鳴神事(2018-01-15)
カテゴリ:活動レポート

今日は、御田八幡神社の釜鳴神事(かまなりしんじ)がありました。
釜鳴神事の起源は岡山県の吉備津神社と言われ、発祥は鎌倉時代以前と考えれれているとのことです。今年の釜鳴は早い鳴りでしたが、物事がすんなりと早く進むのではないか、と思います。
港区新年あいさつ交歓会ほか(2018-01-12)
カテゴリ:活動レポート

連日の新年会、昨日は各地の町会や町会連合会・地区防災連合会の新年会、今日は港区新年あいさつ交歓会やPTA、各地の町会の新年会がありました。
御成門中学校は今年度、東京都教育委員会職員表彰、生徒会が東京都教育委員会生徒表彰、PTAが日本PTA全国協議会会長賞を受賞し、三冠王でした。
連日新年会ほか(2018-01-10)
カテゴリ:活動レポート

連日新年会が続きます。昨日は昼は議会関係の打ち合わせ、夜は新橋の町会の新年会や芝浦の町会の役員会、今日は昼は議員団会議、午後は青色申告会の会議、夜は各地の町会や商店会の新年会がありました。
(写真は新橋の夜景)
成人の日記念の集い(2018-01-08)
カテゴリ:活動レポート

今日は成人の日、港区でも「成人の日記念のつどい」が行われました。
今年の新成人は1,486人ですが、例年約半数の方が参加しています。今年はゲストで港区在住のテノール歌手 秋川雅史さんが「千の風になって 」ではなく「翼をください」をプレゼントしました。
七草火焚き祭りほか(2018-01-07)
カテゴリ:活動レポート

今日は七草、愛宕神社では、1年お守りいただいたお札やお守りをお焚き上げしその火に当たって無病息災を願う行事、七草火焚き祭りが行われ、参列者には七草粥のお振る舞いがあり、多くの人で賑わいました。
また、浜松町の町会では、もちつき大会が行われ、外国の方ももちつきを楽しんでいました。
仕事始め(2018-01-04)
カテゴリ:活動レポート

港区役所は今日は仕事始め、大会議室で全議員、各行政委員、区の幹部職員らと年賀交歓会の後、区議会正面玄関前で全員で新春記念撮影をしました。
午後は議員団で懇親会、その後は地元関係の訪問、夜は所用で他区に行きました。