水辺フェスタほか(2017-09-30)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会の審議が続いていますが、昨日は衆議院が解散されて初めての朝で、山田みき前衆議院議員と街頭活動を行いました。
今日は、芝浦港南地区の水辺フェスタ地域対抗ボートレース大会や御成門小学校の運動会などがありました。
今夜の東京タワーは、明日の展望の日を前にレッドカラーです。
決算特別委員会中盤(2017-09-28)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会、決算特別委員会の審議は中盤戦です。私も連日、質問に立っており、今日までに総務費、環境清掃費、民生費、衛生費と質問を行いました。
この時期は、当日の質問に立ちながら、翌日の質問原稿の作成、翌々日の質問通告書作成に同時進行で取り組んでいます。
決算特別委員会序盤(2017-09-25)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会、今週は決算特別委員会の審議です。
今日は総務費の審議が終了しました。私も、1.衆議院小選挙区区割りについて、2.区有施設の耐震化工事について、3.多様性の理解について、といったテーマで質問に立ちました。
東京タワーさんままつり ほか(2017-09-23)
カテゴリ:活動レポート

今日は、毎年秋の恒例行事「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」が開催され、港区と友好関係にある岩手県大船渡市から、東京タワーの高さにちなみ3,333匹のさんまが無料配布されました。
その後は決算特別委員会の準備、夜はお通夜がありました。
決算特別委員会開会(2017-09-22)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会、今日からは決算特別委員会の審議が始まりました。港区では決算特別委員会は、正副議長、監査委員、正副委員長を除く全員が一人当り60分の持ち時間を、環境清掃や教育などの分野ごとに割り振り質疑を行っていく形になっていて、初日の今日は総務費の途中までの審議が行われました。
昨日今日の活動(2017-09-19)
カテゴリ:活動レポート

昨日は、朝は台風一過の暑さの中、みなと区民まつりのパレード参加団体の激励、その後は会合等でした。
港区議会定例会、今日は常任委員会の審議です。保健福祉常任委員会では予想外に審議が長引き、夜の芝浦海岸町会商店会連絡協議会はだいぶ遅れて懇親会からの参加となりました。
芝大神宮例大祭ほか(2017-09-16)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝はマンションの会議、その後は芝大神宮の例大祭があり、そのまま御神酒所まわり、昼は各町会ごとの山車や子供神輿、夜は雨も降り出しましたが、町会の神輿渡御が行われました。
明日は台風のため、連合渡御や婦人神輿は中止になりましたが、町会により神輿渡御が行われます。
定例会 常任委員会視察ほか(2017-09-15)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会3日目、今日は常任委員会視察が行われ、保健福祉常任委員会では希少な港区の銭湯の港区立公衆浴場ふれあいの湯、港区立たかはま保育園、港区立港南子ども中高生プラザなどを視察、帰庁後は決算特別委員会理事会が開かれました。
夜はSwing赤坂、赤坂氷川祭宵宮巡行がありました。
第3回定例会開会(2017-09-13)
カテゴリ:議会報告

港区議会の平成29年第3回定例会が開会しました。会期は10月6日までで、平成28年度の決算審議が中心になります。
初日の今日は、朝から議員団会議、幹事長会、議会運営委員会、と会議が続き、その後の本会議では各会派の代表質問が行われました。
(写真は改修後新しくなった登庁表示板)
秋の小さな音楽会ほか(2017-09-10)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝から行事参加、その後は港区音楽連盟主催の「第13回秋の小さな音楽会」、その後は所用で浅草へ行き、夜は戻って増上寺の光明講睦会がありました。
小さな音楽会は弦楽合奏団や合唱団など個性的な団体が出場、台東区立浅草文化観光センターの展望台には初めて訪れました。
海外派遣報告会ほか(2017-09-09)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、昼は赤坂の町会の創立百周年並びに神輿新調披露祝賀会、その後は御成門小学校で港区小中学生海外派遣報告会や各種相談対応等がありました。
海外派遣報告会では、この夏オーストラリアへ派遣された小中学生がクイズやレポート形式の劇等を交えて報告を行いました。
今日の講演会(2017-09-07)
カテゴリ:活動レポート

今日は、自民党本部で各種女性団体連合会の講演会がありました。講師は元検事の佐々木知子元参議院議員で、裁判員制度がテーマでしたが、テーマのみならず日本の刑事手続き全般にわたる実情や各国の特徴、最近の映画に取り上げられた話題など多岐にわたる話でした。
長寿を祝う集い(2017-09-05)
カテゴリ:活動レポート

今日は、港区の第52回「長寿を祝う集い」が地域ごとに午前と午後に分けて行われ、保育園児による太鼓、ロス・インディオスの歌謡ショー、各老人会による踊り等がありました。75歳以上の区民が招待されていますが、式典では、招待者の代表に地元の保育園児からお祝いの言葉と花束が贈られました。
シティハイツ六本木等複合施設合同開所式ほか(2017-09-04)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港区のシティハイツ六本木等複合施設合同開所式、午後は委員会の案件説明等、夜は会合がありました。
複合施設には、サービス付き高齢者住宅、障害者グループホーム、区民協動スペースが入り、区営住宅と併設しています。
自民党港区総支部定期大会ほか(2017-09-02)
カテゴリ:活動レポート

今日は、今年度の自民党港区総支部定期大会があり、私は大会決議案を担当しました。通常は5月に開催されていますが、今年は都議選のため今日の開催となりました。その後は浜松町の町会の定例会がありました。
東京タワー今月の週末カラーは、地球の大地の緑を表す青緑色のプラネット・グリーンです。
今日の活動(2017-09-01)
カテゴリ:活動レポート

今日は、第3回定例会を控えて幹事長会、議会運営委員会が開かれ、議会運営委員長として出席しました。その後は明日の自民党港区総支部定期大会の準備・原稿作成等でした。
今夜の東京タワーは、サッカー日本代表ワールドカップ出場を祝し、SAMURAI BLUEライトアップです。