観光協会総会・懇親会ほか(2017-05-30)
カテゴリ:活動レポート

昨日はネットワークリーブラ港区女性団体連絡会の総会・講演会、今日は港区観光協会の総会・懇親会がありました。
観光協会では、アカペラユニットXUXU(しゅしゅ)と「カモ虎課長」とが、初コラボで「港区観光協会の歌」を披露しました。
今日の活動(2017-05-28)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港区民謡舞踊連盟の春の大会、その後は自民党の広報車 あさかぜ による菅野弘一都議会議員の街頭広報活動、午後は芝浦の町会の青年部の総会・懇親会がありました。
街頭広報活動には山田美樹衆議院議員も同行しました。
昨日今日の活動(2017-05-27)
カテゴリ:活動レポート

昨日は、和文化交流普及協会のご招待で女楽の鑑賞、今日は、朝は第一消防方面・港区合同総合水防訓練、その後は港区のエコライフフェアや芝浦小学校の運動会、夜は勉強会がありました。今年度の水防訓練ではドローンが初めて登場しました。
お台場では、初めて花火エンターテイメントが催されました。
商店会連合会総会・懇親会ほか(2017-05-25)
カテゴリ:活動レポート

昨日今日はあわただしく、なかなか活動報告する間がありませんでしたが、有志の勉強会、商店会連合会や防災協議会、町会等の総会懇親会がありました。
商店会連合会では、永年役員を務め、旭日双光章を受章された方に花束が贈られました。
与謝野馨元財務大臣逝去(2017-05-24)
カテゴリ:その他

私が長年秘書として仕えた与謝野馨元財務大臣が亡くなりました。
しばらく前に近況報告に伺った際には、もう声は出ず筆談でしたが「がんばれ、応援してるよ」と気にかけて頂いたのが最後でした。
(写真は私が区議選に出ることになった6年余り前のもの)
今日の活動(2017-05-22)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は議員団会議、午後は区民文教常任委員会、夜は港区産業団体連合会創立50周年記念祝賀会がありました。
港区産団連は、昭和40年12月21日に港区工業団体連合会として発足していますが、本日記念祝賀会が催され、感謝状の贈呈などが行われました。
芝消防団ポンプ操法大会ほか(2017-05-21)
カテゴリ:活動レポート

今日は、老人クラブの総会・懇親会や芝消防団ポンプ操法大会がありました。
ポンプ操法大会は、優勝は第7分団、準優勝は第6分団、3位は第8分団芝浦隊で、操法終了後に表彰式が行われました。また、今回は地元の戸板女子短大の学生が多く入団したため、学生隊の操法も披露されました。
中小企業振興審議会ほか(2017-05-19)
カテゴリ:活動レポート

今日は、午前は今年度の第1回港区中小企業振興審議会、午後は都議選の支援活動、夜は所用でお台場に行きました。
中小企業振興審議会は、学識経験者や関係行政機関、商店会連合会、産業団体連合会、商工会議所、観光協会の代表者の他、区議会正副議長、区民文教常任正副委員長が委員になっています。
私立幼P連総会・講演会ほか(2017-05-18)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は私立幼P連総会・講演会、夜は印刷工業組合の総会・懇親会がありました。
講演会は「進化から見たヒトの成長と子育て」というテーマで、講師は総合研究大学院大学学長で国家公安委員などを務めた長谷川眞理子教授でした。
今日の総会・懇親会(2017-05-17)
カテゴリ:活動レポート

今日は、午前は自民党本部で各種女性団体の総会・講演会に参加、午後は芝青色申告会の総会・懇親会に、夜は大学の同窓会組織の一つ 南甲倶楽部の総会・懇親会に参加しました。
この時期は様々な団体等の総会・懇親会が連日のように続きます。
msb Tamachi(ムスブ田町)ほか(2017-05-16)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は区立幼P連の総会・交流会に区民文教常任委員会を代表して出席、午後は各種相談対応等、夜は芝浦海岸町会商店会連絡協議会に出席しました。
田町駅東口のプロジェクトの名称は「msb Tamachi(ムスブ田町)」となりました。港区や三田のm、芝浦のsbなどを”結ぶ”そうです。
海外派遣結団式ほか(2017-05-15)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は議員団会議、午後は港区小中学生海外派遣結団式、夜は地域の方のお通夜、その後は港白門会の役員会がありました。
港区の海外派遣は今年で11回目になり、派遣児童生徒の代表による決意表明がありました。
中央大学学員会協議員会ほか(2017-05-13)
カテゴリ:活動レポート
s.jpg)
今日は、朝は日比谷神社の例大祭、その後は芝大門の町会や商店会、老人クラブの総会の他、大学の同窓会組織の協議員会があり、港区支部選出の協議員として出席しました。
一時は千代田区長候補に名前の上がった佐々木信夫中央大学教授の講演「小池都知事と新しい東京の展開」もありました。
昨日今日の活動(2017-05-11)
カテゴリ:活動レポート

昨日は増上寺の光明講睦会や芝浦地区の防災協議会の役員会があり、今日は各種相談対応等でした。
今夜の東京タワーは、満月の明かりを引き立てるためにタワー上部を消灯し、下部をピンク色に輝かせる満月バージョンです。
烏森神社大祭(2017-05-06)
カテゴリ:活動レポート

今日は烏森神社大祭がありました。烏森神社は新橋駅のすぐ近くという場所柄、商売繁盛を願う飲食店の方々が多く参拝していて、最近は外国人の姿も見られます。今年は蔭祭のため神輿渡御はありませんが、この烏森神社を皮切りに各地の夏祭りへと続きます。
東京タワー今月の週末カラーはグリーンです。
今日の活動(2017-05-03)
カテゴリ:活動レポート

今日は施行70年を迎えた憲法記念日、今日も関連行事がありました。
東京タワーでは333匹の「鯉のぼり」の上に1匹の「さんまのぼり」が 泳いでいます。この「さんまのぼり」は、友好関係にある岩手県大船渡市へ復興のエールを込めて飾られています。
夜の東京タワーは、レインボーカラーです。
新しい憲法を制定する推進大会(2017-05-01)
カテゴリ:活動レポート

今日は、新憲法制定議員同盟の主催する新しい憲法を制定する推進大会があり、櫻井よしこ氏の記念講演や東儀秀樹氏の雅楽演奏の後、式典が行われました。
議員同盟会長の中曽根康弘元総理や安倍晋三現総理ほか各党・各種団体の代表挨拶がありましたが、今月で99歳になる中曽根元総理もお元気でした。