予算特別委員会開会(2017-02-27)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会は今日から平成29年度予算特別委員会が始まりました。来週一杯まで続きます。
港区議会では予算特別委員会は全議員で構成され、一人当たり60分の持ち時間の中で様々な分野で質問や提案などをします。初日の今日は総務費の途中までの審議が終わりました。
東京マラソン(2017-02-26)
カテゴリ:活動レポート

今日は、東京マラソン2017が開催されましたが、港区内でも各地で応援イベント等があり、地元の人たちもボランティアでお手伝いをしていました。港区は昨年までは序盤の方のコースでしたが、今年はコースが変更になり終盤の方になりましたのでランナーも疲れている方が多いようでした。
今日の活動(2017-02-25)
カテゴリ:活動レポート

定例会の最中ですが、今週港区に移転してきた東京都人権プラザに行きました。北朝鮮の拉致問題のコーナーでは、工作員が使用していたとみられる水中スクーターの模型なども展示されていました。
今夜の東京タワーは、明日の東京マラソン2017の開催を記念して特別ライトアップです。
旅する新虎マーケットオープニングイベントほか(2017-02-23)
カテゴリ:活動レポート

定例会の最中ですが、今日は、「旅する新虎マーケット」のオープニングイベントが開催されました。これは、「2020年東京オリンピック・パラリンピックを活かした地域活性化推進首長連合」の主催で、全国から出展する自治体の料理や飲み物、名品等を販売します。
広域連合議会臨時会ほか(2017-02-21)
カテゴリ:議会報告

港区議会定例会の最中ですが、東京都後期高齢者医療広域連合議会臨時会が開かれ、条例改正や補正予算の審議がなされました。
港区議会定例会は今週は常任委員会の審議です。区民文教常任委員会ではスポーツセンターの利用状況などを視察しました。
夜は芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。
第1回定例会開会(2017-02-15)
カテゴリ:議会報告

平成29年第1回港区議会定例会が開会しました。会期は来月14日までの1か月で、平成29年度予算の審議が中心になります。
初日は武井雅昭港区長の所信表明、2日目は各会派の代表質問、3日目は各会派の一般質問等です。
今日の活動(2017-02-11)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、午後は港区国際文化交流のつどい が みなとパーク芝浦でありました。
清掃活動の途中で見かけた芝浦幼稚園の河津桜がきれいに咲いて来ました。国際文化交流のつどい では映画の上映もありました。
区民文教常任委員会ほか(2017-02-10)
カテゴリ:活動レポート

今日は、区民文教常任委員会が開かれましたが、主な内容は、定例会提出予定案件、平成29年度組織改正、中小企業の景況、港区教育史の編さんについての報告事項等でした。
夜は愛宕二の部地区連合会の新年会がありました。
写真は新年会の会場の竹芝桟橋です。
広域連合議会議案説明会ほか(2017-02-09)
カテゴリ:活動レポート

昨日は青色申告会の会合や芝浦の町会の役員会、今日は、昼は東京都後期高齢者医療広域連合議会第1回臨時会に係る議案説明会、夜は会合がありました。東京区政会館では、特別区全国連携プロジェクト賛同自治体を紹介する展示が行われています。
今週の活動(2017-02-07)
カテゴリ:活動レポート

今週は、新年会も一段落し、区民文教常任委員会の打ち合わせや各種相談対応等です。今日は、港区の障害者支援施設 新橋はつらつ太陽の作品展・施設紹介に伺いました。10日までの開催期間中は限定10食で施設内と同じ給食を500円で販売もしています。
今日の活動(2017-02-05)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦アイランドの清掃活動「クリーンコミュニティ」、その後は港区芝浦港南区民センターのレインボーコンサート、新橋の日本舞踊の会 新波会の新年会がありました。
コンサートは港南中学校吹奏楽部、陸上自衛隊第1音楽隊により行われました。(会場内は撮影不可のため写真は入口のみ)
今日の活動(2017-02-04)
カテゴリ:活動レポート

今日は、午前は東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー歓迎セレモニー、昼は商店会や団体の新年会、午後は よさのまこと千代田区長候補の最終日街頭演説会、夜はまた商店会や団体等の新年会でした。
オリンピック・パラリンピックのフラッグは10日まで港区で展示されます。