土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

青南幼稚園研究発表会ほか(2016-10-31)
カテゴリ:活動レポート
青南幼稚園研究発表会
今日は、朝は港区議会自民党議員団の団会議、午後は平成27・28年度港区教育委員会研究奨励園の青南幼稚園の研究発表会・東京成徳大学永井由利子教授の講演がありました。
今夜の東京タワーは、青とピンクが醸し出す怪しげな配列とカボチャをイメージした赤からなるハロウィン・ライトアップです。

今日のおまつり(2016-10-30)
カテゴリ:活動レポート
ヒューマンぷらざまつり
今日も各地でおまつりがあり、第18回ヒューマンぷらざまつり、第10回あいぷらまつり、芝浦港南ふれあいまつりに伺いました。
ヒューマンぷらざは港区立障害保健福祉センター、あいぷらは芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ、ふれあいまつりは芝浦港南区民センターのお祭りです。

8020達成者表彰式ほか(2016-10-29)
カテゴリ:活動レポート
8020達成者表彰式
今日は全部は回れませんでしたが、御成門中学校の合唱コンクール・学習発表会や港南中学校の学芸発表会、芝浦港南区民センターのふれあいまつりや青山まつり、お口の健康フェスタ8020達成者表彰式、大学院のゼミ同窓会などがありました。
8020は80歳以上で20本以上自分の歯がある人です。

港白門会学術講演会ほか(2016-10-28)
カテゴリ:活動レポート
港白門会学術講演会
今日は、昼は区民文教常任委員会、夜は大学の同窓会の港白門会学術講演会・懇親会がありました。
講演会は中央大学副学長の橋本基弘教授の「日本国憲法の70年ー漂流する立憲主義ー」で、私は講演会の司会を務めましたが、区民文教常任委員会が長引き、開会に間に合わず途中からの参加となりました。

全国交流物産展in新橋ほか(2016-10-27)
カテゴリ:活動レポート
全国交流物産展in新橋
今日は、朝は全国交流物産展in新橋、その後は地域のハロウィン行事、夜は同僚議員のお母様のお通夜に参列しました。
全国交流物産展は、今回は新橋SL広場だけでなく桜田公園も会場となり、港区と交流のある全国の自治体等の他、港区からも芝浦商店会やニュー新橋ビルの商店会なども参加しました。

薬物乱用防止キャンペーンほか(2016-10-26)
カテゴリ:活動レポート
薬物乱用防止キャンペーン
今日は、昼は港区薬物乱用防止キャンペーン、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
薬物乱用防止キャンペーンでは、薬物乱用防止ポスター・標語コンクール入賞者表彰式や、「ダメ・ゼッタイだけでない薬物乱用防止教育」講演、港区立高松中学校有志合唱団による合唱などが行われました。

東京国際映画祭オープニングセレモニー(2016-10-25)
カテゴリ:活動レポート
東京国際映画祭オープニングセレモニー
今日は、第29回東京国際映画祭オープニングセレモニーにお招きを頂きました。
オープニング作品の上映は「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」で、主演のメリル・ストリープのスピーチもありました。
その後のパーティーでは、同じテーブルで会った人が隣町の出身だったりご縁のある会でした。

予算要望ほか(2016-10-24)
カテゴリ:活動レポート
予算要望
今日は、朝は自民党港区総支部役員会、その後は自民党議員団で武井区長に予算要望を行い、夜は東京愛宕山ライオンズクラブチャーターナイト50周年記念例会にお招きを頂きました。
記念例会には、区長、体育協会長、地元の警察・消防署長、母の会会長、消防少年団長等が来賓として招かれていました。

中央大学ホームカミングデーほか(2016-10-23)
カテゴリ:活動レポート
中央大学ホームカミングデー
今日は、朝は港区内消防団合同点検、その後は多摩に向かい、中央大学ホームカミングデーに参加しました。
ホームカミングデーでは、大学OBで「君の名は」の新海誠アニメーション映画監督スペシャルトーク&作品上映会やOB同士の拉致被害者蓮池薫氏とNHK島田敏男氏の対談などが行われました。

今週の活動(2016-10-22)
カテゴリ:活動レポート
マンション中庭
今週は、区民文教常任委員会の打ち合わせや有志の勉強会等各種の打ち合わせ、港白門会の業務で会員訪問、今日はマンションの会議などでした。
マンションの会議は4時間半になりました。

中川雅治参議院議員励ます会ほか(2016-10-19)
カテゴリ:活動レポート
中川雅治参議院議員励ます会
今日は、昼は愛宕二の部地区連合会の全体会議が芝大神宮であり、来月行われる予定の地域住民・企業体等の合同防災訓練について話し合われ、その後はこれも来月行われる予定の港区議会の第2回議会報告会実行委員会があり、夜はこの夏の参議院選挙で当選した中川雅治参議院議員の励ます会がありました。

芝浦海岸町会・商店会連絡協議会ほか(2016-10-18)
カテゴリ:活動レポート
レッドライトアップ
今日は、昼は各種相談対応や会合、夜は芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。
今夜の東京タワーは、セーブ・ザ・チルドレン レッドライトアップです。

来代勝彦都政報告と励ます会ほか(2016-10-16)
カテゴリ:活動レポート
来代勝彦都政報告と励ます会
昨日は港南で東京食肉市場まつりにご招待頂き、今日は芝浦幼稚園の運動会を参観、夜は来代勝彦都議会議員の都政報告と励ます会に参加しました。
都政報告と励ます会では、只越 憲久元東京都都市整備局長の講演会がありました。

各種打ち合わせ等(2016-10-14)
カテゴリ:活動レポート
芝青色会館前
昨日は青色申告会の会合に久しぶりに出席、今日は昼は港白門会の講演会の打ち合わせ、夜はマンションのイベントの打ち合わせがありました。
港白門会の講演会は、例年会場にいる東京プリンスホテルが改装中のため、10月28日(金)17時30分~銀座東武ホテル、講師は橋本基弘教授(憲法)です。

定例会最終日ほか(2016-10-12)
カテゴリ:活動レポート
本会議場
今日は、朝は愛宕一之部連合町会の地域の防災訓練、その後は港区議会定例会、夜は議員団の懇親会がありました。
定例会は本日で終了しましたが、最終日の今日は、新制度での初めての教育長の任命同意や港区名誉区民の選定の同意などが行われました。
最後の本会議は首都圏一帯で発生した停電のためしばしば中断しました。

駅頭防犯キャンペーンほか(2016-10-11)
カテゴリ:活動レポート
駅頭防犯キャンペーン
今日は、午前は防犯協会の田町駅前街頭キャンペーン活動、午後は港区議会定例会で決算特別委員会の総括質問に続いて採決があり、夜は大学の同窓会の港白門会の役員会がありました。
(写真は田町駅前街頭キャンペーン活動)

みなと区民スポーツ・体育祭(2016-10-10)
カテゴリ:活動レポート
みなと区民スポーツ・体育祭
体育の日、今日は、みなと区民スポーツ・体育祭が開催されました。開会式の中では、平成28年度港区社会体育優良団体表彰や港区体育協会優良選手・団体表彰などが行われました。

みなと区民まつりほか(2016-10-08)
カテゴリ:活動レポート
みなと区民まつり
今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、その後は、みなと区民まつり、午後からは大学の同窓会の都区内支部連絡会定期総会・講演会・懇親会が幹事支部の北区であり、夜は芝浦の町会の役員会がありました。
みなと区民まつりは明日まで開催です。

リオ選手団パレード出発式(2016-10-07)
カテゴリ:活動レポート
20161007_105100_convert_20161007215722.jpg
今日は、リオデジャネイロ オリンピック・パラリンピック 日本代表選手団合同パレード出発式が虎ノ門ヒルズ前の新虎通りで行われました。

決算特別委員会款別審議終了(2016-10-06)
カテゴリ:議会報告
決算特別委員会
港区議会定例会は今日で、8日間の決算特別委員会の款別審議が終了しました。
私は8日間で、歳入、総務費、環境清掃費、民生費、産業経済費、土木費、教育費、国保会計と8回登壇しました。

運動会、防災訓練(2016-10-02)
カテゴリ:活動レポート
芝地区防災訓練
今日は、御成門小学校の運動会や芝地区の防災訓練がありました。
御成門小学校は場所柄、校舎の屋上を運動場にしています。芝地区の防災訓練は、これまで都立の芝公園を会場にしていましたが、今年は広々とした区立芝公園が会場になりました。

ピンクリボンキャンペーン(2016-10-01)
カテゴリ:活動レポート
ピンクリボンキャンペーン
来週の決算特別委員会後半戦の備え、今日は一日原稿作成です。
今夜の東京タワーは、「乳がんの知識啓発 ピンクリボンキャンペーン」でピンクカラーです。お台場のフジテレビ、レインボーブリッジ、パレットタウン大観覧車、東京ゲートブリッジ、さらに自由の女神像もピンク色にライトアップです。

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ