自民党港区総支部定期大会ほか(2016-05-28)
カテゴリ:活動レポート

今日は、芝浦小学校の運動会、その後は、特別養護老人ホーム、老人保健施設、障害者支援施設などの複合施設「福祉プラザさくら川」創立10周年記念祭や自民党港区総支部定期大会などがありました。定期大会では私は今年度の事業計画を担当しました。
女性団体連絡会総会ほか(2016-05-27)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は所用で赤羽橋へ、午後は港区の女性団体連絡会総会のため、みなとパーク芝浦へ、夜は有志の勉強会がありましたが、今日のテーマは「児童虐待」で様々な分野の方と意見交換ができました。移動には港区の自転車シェアリングを活用しました。
青色申告会総会・懇親会ほか(2016-05-25)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は所用でみなとパーク芝浦へ行き、その後は各種相談対応が立て続けに入り現地確認や関係部署等への連絡、夕方からは青色申告会の総会・懇親会や港区商店街連合会の総会後の懇親会がありました。
これから区長選や参院選の応援も入ります。
常任委員会の打ち合わせほか(2016-05-24)
カテゴリ:活動レポート

昨日は議員団会議や党の支部大会の打ち合わせ、経済情勢の勉強、今日は、区民文教常任委員会の打ち合わせや各種相談対応があり、その後は和文化交流普及協会のお招きで、薩摩琵琶、長唄、三味線、筝、笛、鼓などでの平家物語の上演を観賞しました。
私立幼稚園PTA連合会総会・講演会ほか(2016-05-19)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港区私立幼稚園PTA連合会の総会・講演会、その後は打ち合わせや各種相談対応、夜は大学の同窓会関係の総会・懇親会がありました。私立幼稚園PTA連合会の講演会は、順天堂大学の奥村康特任教授の「馬鹿な免疫 利口な免疫」でした。
さわやか体育祭ほか(2016-05-18)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は「さわやか体育祭」、午後は各種相談対応、夜は会合がありました。
さわやか体育祭は、各地区のいきいきプラザを利用している老人クラブなどの方を対象にしたもので、近隣の保育園児も参加したり各地区のゆるキャラも集まりました。
小学校PTA連合会歓送迎会ほか(2016-05-17)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は打ち合わせ、午後は東京都選出の中川雅治参議院議員の事務所修祓式・開所式、夜は平成28年度港区立小学校PTA連合会歓送迎会に区議会区民文教常任委員会を代表して出席しました。
歓送迎会では退任する役員に感謝状が贈られました。
特別区競馬組合に関する学習会ほか(2016-05-16)
カテゴリ:議会報告

今日は、朝は議員団会議、午後は、平成28年度港区小中学生海外派遣結団式、その後は特別区競馬組合に関する学習会のため大井競馬場へ行きました。海外派遣は、区内各小中学校から選抜された小中学生各40名がこの夏オーストラリアへ派遣されます。
東京みなと祭ほか(2016-05-15)
カテゴリ:活動レポート

今日も老人クラブの総会・懇親会があり、その後は「東京みなと祭」に行きました。
時間帯は合いませんでしたが、消防艇や消防ヘリコプターによる「水の消防ページェント」や、海上自衛隊の掃海艦「つしま」や東京消防庁の大型化学消防艇「みやこどり」など珍しい船の一般公開などが行われました。
日比谷神社例大祭ほか(2016-05-14)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、その後は日比谷神社の例大祭、老人クラブの総会・懇親会や地域訪問、夜は芝浦の町会のD級ポンプ操法訓練に参加しました。
町会のD級ポンプ操法訓練の後には芝消防団のポンプ操法訓練を激励しました。
新国立競技場・周辺まちづくり推進研究会ほか(2016-05-13)
カテゴリ:活動レポート

今日は、浜松町にある讃岐小白稲荷神社と次郎左衛門稲荷神社の例大祭、その後は都議会の会議室で新国立競技場・周辺まちづくり推進研究会がありました。研究会は、新宿区、渋谷区、港区の都・区議とJSC、東京都と三区の関係部課長が参加しました。
震災義援金募金活動ほか(2016-05-12)
カテゴリ:活動レポート

今日は、田町駅で区議会の震災義援金募金活動を行い、その後は区長選の選対会議、夜は武見敬三参議院議員の塩崎恭久厚生労働大臣と対談の「21世紀成熟国家日本の社会保障」の勉強会がありました。
今日の募金活動も多くの方にご協力を頂きました。
震災義援金募金活動ほか(2016-05-10)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は区議会で議員団会議、午後は浜松町で区議会の震災義援金募金活動を行い、夜は青山でお通夜の後、芝浦の町会の役員会に出席しました。
募金活動の途中から雨になりましたが、多くの方にご協力をいただきました。
烏森神社例大祭ほか(2016-05-06)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は烏森神社例大祭、会議、夜は大学の同窓会関係の会合がありました。
烏森神社は新橋駅のすぐ近くという場所柄、商売繁盛を願う新橋界隈の飲食店の方々が多く参拝しています。最近は外国人の姿も見られます。
GWの活動(2016-05-01)
カテゴリ:活動レポート

GWですが、区長選のハガキや参院選関係の作業です。
高さ333mの東京タワーでは、5月8日(日)まで「333匹の鯉のぼり」と1匹だけ全長6mの「さんまのぼり」が泳いでいます。
この「さんまのぼり」は、毎年秋の恒例行事「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」を通じて友好関係にある岩手県大船渡市へ、復興のエールを込めて飾られています。
(写真のタイミングが難しく右上に下半分のみ)