土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

もちつき、歳末警戒(2015-12-29)
カテゴリ:活動レポート
浜三もちつき
今日も昼は芝大門でもちつき、夜は芝浦の町会の歳末警戒に参加しました。
もちつき大会も歳末警戒も今年はこれで最後です。

仕事納め(2015-12-28)
カテゴリ:活動レポート
ザ・プリンス パークタワー東京
今日は仕事納め。区役所での区長の挨拶の後、自民党議員団の懇親会がありましたが、今回は初めての企画でボーリング大会が行われ、まさかの第1位でした。夜は今日も歳末警戒に参加しました。
東京タワーは、30日まで大展望台に2015の文字が点灯されています。

歳末警戒(2015-12-26)
カテゴリ:活動レポート
歳末警戒
今日も昼は挨拶回りや各種相談対応等でした。夜は芝浦の町会の歳末警戒に参加しました。今日位になると人通りが少なくなってますが、歳末警戒の参加者は減りません。

歳末警戒(2015-12-25)
カテゴリ:活動レポート
歳末警戒
今日も昼は挨拶回りや各種相談対応等でした。夜は芝大門の町会の歳末警戒に参加しました。警察署長、消防署長、防犯協会長、防火防災協会長等が巡視に来られました。

防犯パトロール(2015-12-24)
カテゴリ:活動レポート
防犯パトロール
今日は、昼は地元回り、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。これから年末まで各地の歳末警戒が続きます。

海岸地域のもちつき大会(2015-12-23)
カテゴリ:活動レポート
海岸地域のもちつき大会
昨日は一日地元回り、今日は海岸地域のもちつき大会がありました。今年は大分人出が増えています。

区民文教常任委員会(2015-12-21)
カテゴリ:議会報告
港区役所
今日は、区民文教常任委員会が開かれました。これで年内の委員会は終了の予定です。主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 住民登録の誤登録による損害賠償事故について
(2) 芝五丁目複合施設整備基本計画(素案)に寄せられた区民意見について
(3) 収集作業中の自動車事故の概要について
(4) 平成28年度港区立幼稚園園児募集結果について
審議事項
(1) 区民生活事業・教育行政の調査について

クリスマスコンサート(2015-12-20)
カテゴリ:活動レポート
クリスマスコンサート
昨日は、マンションのクリスマスコンサートのイベントがあり、朝から会議や準備でした。ラウンジを改装した会場でのクラシックコンサートで、ソプラノ、メゾソプラノ、ピアノのアーティストの出演で行われ、近隣の町会やマンション自治会の方々の参加もあり、大盛況でした。

地方政策研究会など(2015-12-18)
カテゴリ:活動レポート
都議会議事堂
今日も昼は挨拶回りや各種相談対応等、夜は他の自治体の議員等と勉強会を行っている地方政策研究会の会合がありました。
他区の実情や特徴的な政策事例に触れるいい機会です。

芝浦海岸町会・商店会連絡協議会ほか(2015-12-16)
カテゴリ:活動レポート
芝浦アイランド
昨日は、芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。約10,000人が住む芝浦アイランドの自治会では今月から役員が代わり新旧会長の挨拶がありました。栗山前会長3年間お疲れ様でした。これからも防犯パトロール等でよろしくお願いします。伊藤新会長これからよろしくお願いします。
今日は、昼は地域回り、夜は自民党東京都連内田幹事長の奥様の通夜があり、安倍総理も来られました。

今日の活動(2015-12-14)
カテゴリ:活動レポート
グランパークイルミネーション
今日は、委員会の打ち合わせや各種相談対応、自民党の党費集金や年末年始の情報収集でした。
街も年末でいろいろなイルミネーションが見られます。

もちつき大会(2015-12-13)
カテゴリ:活動レポート
芝浦一丁目もちつき大会
今日も町会やマンション、青色申告会などのもちつき大会のハシゴでした。
雨のぱらつく中でしたがどこも多くの人が集まっていました。寒いと思っていましたが、餅をついている間に汗だくになっていました。

今日の活動(2015-12-12)
カテゴリ:活動レポート
お台場の花火
今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、昼は地域のマンション自治会のもちつき大会がありました。
お台場では12月は毎週土曜日に花火が打ち上げられます。レインボーブリッジもレインボーカラーです。

今日の活動(2015-12-11)
カテゴリ:活動レポート
いちょう並木
今日は、朝は大雨、晴れてからは暑い位の気温で大荒れの気候でした。自民党の党費集金や年末年始の情報収集で区内を回りました。まだまだ続きます。

大田清掃工場見学(2015-12-10)
カテゴリ:議会報告
大田清掃工場
今日は、港区議会の学習会で東京二十三区清掃一部事務組合の大田清掃工場を見学しました。大田清掃工場は昨年できたばかりで最先端の技術が取り入れられており、屋上からは羽田空港も臨めます。清掃一部事務組合は、今年度は副管理者に港区長、組合議長に港区議会議長が当たっていて港区とも関係が深くなっています。
夜は勉強会の打ち合わせがありました。

年末地域安全活動推進対策会議ほか(2015-12-09)
カテゴリ:活動レポート
三田警察署
今日は、昼は大学の同窓会関係の面談、その後は防犯協会の年末地域安全活動推進対策会議、夜は芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
防犯協会では、対策会議の後、認知症に関する講習会も開かれ、港区の高齢者相談センターの紹介などもありました。

今日の活動(2015-12-08)
カテゴリ:活動レポート
南桜集会所
今日は、昼は自民党の党費集金や年末業務、夜は青色申告会の会合や芝浦の町会の役員会がありました。
年末はだんだん時間が早くなってきます。

子どもサミット、国際化協力推進フォーラムほか(2015-12-07)
カテゴリ:活動レポート
国際化協力推進フォーラム
今日は、昼は「港区子どもサミット」の後、青色申告会の忘年会、港区国際化協力推進フォーラム、夜は議員団の懇親会と続きました。子どもサミットは、「いじめをどうやって防ぐか」というテーマで、港区内のすべての小中学校の代表が集まり、分科会に分かれて協議するとともに、早稲田大学教職大学院の田中博之教授による講演会がありました。国際化協力推進フォーラムでは、地唄舞・ピアノ・尺八・ギターの異文化コラボレーションでの国際文化交流パフォーマンスや、元国連事務次長の明石康国際文化会館理事長のメッセージなどが行われました。

餅つき大会ほか(2015-12-06)
カテゴリ:活動レポート
餅つき大会
今日は、昼は地域の町会やマンション自治会などの餅つき大会のハシゴ、3か所目は駆けつけ早々につくことになりました。その後は、大学の同窓会の千葉県支部の忘年会に港区支部を代表して出席しました。懸垂式モノレールとしては世界最長の営業距離という千葉都市モノレールにもおそらく初めて乗りました。

白金小学校開校140周年ほか(2015-12-05)
カテゴリ:活動レポート
白金小学校開校140周年
今日は、午前は港区立白金小学校開校140周年記念式典、午後は第34回障害者週間記念事業~ともに生きるみんなの集い~や学校の説明会、夜は地域の忘年会がありました。白金小学校では式典の後、和太鼓のアトラクションなどの他、港区で高名な白金小学校合唱団による合唱も披露され、障害者週間記念事業ではポスター展の賞状授与などが行われました。

第4回定例会閉会(2015-12-04)
カテゴリ:議会報告
本会議場
平成27年第4回定例会が閉会しました。
閉会になっても委員会は開かれるますが、特別の事情がない限り本会議は今年は今日で終了となり、閉会にあたって議長、区長から挨拶がありました。
終了後は会派で懇親会があり、最近の議会内の動向などの話もありました。

「義士祭」交通安全キャンペーンほか(2015-12-03)
カテゴリ:活動レポート
「義士祭」交通安全キャンペーン
今日は、朝は「義士祭」交通安全キャンペーンがあり、地元の交通安全協会やPTA、町会の女性部などの面々が赤穂浪士に扮し、交通安全を呼びかけました。その後は、港区議会の定例会中ですが東京都後期高齢者医療広域連合議会もあり、港区議会の本会議終了後、東京区政会館に向かい広域連合議会に出席、議会のハシゴになりました。

常任委員会審査終了(2015-12-02)
カテゴリ:議会報告
障害者週間ポスター原画展
港区議会第4回定例会、今日までに常任委員会の審査が終了しました。
区役所のロビーでは様々な催しがありますが、現在は障害者週間ポスターの原画展が催されています。

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ