土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

常任委員会視察(2015-11-30)
カテゴリ:議会報告
愛宕弓道場
港区議会第4回定例会、今日からは常任委員会の審査です。初日の今日は、区民文教常任委員会では議案に係る件で視察を行いました。視察先は、愛宕弓道場と教育センターが移転する旧三光小学校でした。弓道場に立つのは学生時代以来でした。
夜は港白門会の執行役員会がありました。

自由民主党立党60年記念式典(2015-11-29)
カテゴリ:活動レポート
自由民主党立党60年記念式典
今日は、自由民主党立党60年記念式典に参加しました。「オープニングセレモニー」ではラグビーワールドカップ日本代表の五郎丸歩選手が登場。また、地方議員を代表して、愛知県連女性局長の神戸洋美同県議会議員と有里真穂東京都豊島区議会議員が、女性が輝く社会実現に向け力強く決意表明を行いました。
夜は会合がありました。

オリンピック・シンポジウムほか(2015-11-28)
カテゴリ:活動レポート
オリンピック・シンポジウム
今日は、朝は港区立三光幼稚園開園50周年式典、昼は80歳以上で20本以上の歯を保っている人を表彰する「お口の健康フェスタ・8020達成者表彰式」、遠藤利明五輪担当大臣の挨拶や森喜朗会長の基調講演があった東京都・東京都議会主催の地方議員を対象にしたシンポジウム、夜はかんの弘一都議会議員の都政報告会に参加しました。

第4回定例会開会(2015-11-26)
カテゴリ:議会報告
満月バージョン今日は、港区議会第4回定例会が開会しました。会期は12月4日までです。
今夜の東京タワーは、下半分がピンクの満月バージョンです。
(写真は区議会棟前)

山田美樹衆議院議員励ます会(2015-11-25)
カテゴリ:活動レポート
山田美樹衆議院議員励ます会
今日は、東京一区選出の山田美樹衆議院議員の励ます会がありました。外務大臣政務官に就任したこともあり、細田幹事長代行、岸田外務大臣、石破地方創生大臣、丸川珠代環境大臣、甘利明経済再生大臣など多くの来賓が駆けつけていました。

港区民謡舞踊連盟秋季大会(2015-11-23)
カテゴリ:活動レポート
港区民謡舞踊連盟秋季大会
今日は、第102回になる港区民謡舞踊連盟の秋季大会がありました。年に2回なので50年以上になる大会です。

麻布小学校開校140周年記念式典ほか(2015-11-21)
カテゴリ:活動レポート
麻布小学校開校140周年記念式典
今日は、港区立麻布小学校開校140周年・麻布幼稚園開園80周年記念式典がありました。式典終了後は、小学生の演劇「Going home -時を超えて- 麻布國民学校集団疎開物語」や運動場での幼稚園児による「ソーラン」が催されました。
夜は会合がありました。

区民文教常任委員会ほか(2015-11-20)
カテゴリ:活動レポート
ボジョレー・ヌーボーイベント
今日は、区民文教常任委員会はじめ4常任委員会が開かれ、第4回港区議会定例会提出予定案件についての報告等がありました。
夜は、「ボジョレー・ヌーボー」イベントがあり、芝浦の町会のメンバーとピアノ・ライブを楽しみました。

自民党議員団総会ほか(2015-11-19)
カテゴリ:活動レポート
港区役所
今日は、来週からの第4回定例会を控え、自民党議員団の総会及び議案説明等がありました。第3回定例会と第4回定例会の間は短く、1か月余りで次の定例会が始まります。
夜は大学関係の会合で、松野良一総合政策学部長の講話がありましたが、OBの関心の高い都心回帰計画の内容でした。

港区議会第1回議会報告会ほか(2015-11-18)
カテゴリ:議会報告
港区議会第1回議会報告会
今日は、昼は東京都後期高齢者医療広域連合議会の平成27年第2回定例会、夜は港区議会の第1回議会報告会がありました。
広域連合議会の主な内容は一般質問と平成26年度の決算認定で、決算確定に伴う補正予算も審議されました。港区議会の第1回議会報告会は、23区では3番目ですが港区では初めての開催で、議会の仕組みの説明や決算特別委員会、各常任委員会の報告などが行われました。

芝浦海岸町会商店会連絡協議会ほか(2015-11-17)
カテゴリ:活動レポート
みなとパーク芝浦
今日は、昼は地元の訪問活動、夜は芝浦海岸町会商店会連絡協議会がありました。この時期は時間の合間を縫って党費集金活動が年末まで続きます。

きたしろ勝彦都政報告と励ます会ほか(2015-11-14)
カテゴリ:活動レポート
きたしろ勝彦都政報告と励ます会
今日は、朝は港区立高輪幼稚園開園40周年記念式典、夜は、きたしろ勝彦都議会議員の都政報告と励ます会がありました。都政報告と励ます会では、軍事アナリストの小川和久氏の「安保法制について」の小講演会もあり、多くの方が集まりました。
私は交代で司会を務めました。

愛宕二の部地区防災訓練(2015-11-13)
カテゴリ:活動レポート
愛宕二の部地区防災訓練
今日は愛宕二の部地区の防災訓練がありました。本来は10日の予定でしたが雨天のため今日に延期になりました。地域柄、事業所の参加が多い訓練です。
夜は会合がありました。

防犯パトロール(2015-11-11)
カテゴリ:活動レポート
防犯パトロール
今日は、芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
前回参加した時にはまだ暑かったのですが、風が冷たく感じるようになり、商店会の福引き抽選会も行われていました。

区民文教常任委員会視察(2015-11-10)
カテゴリ:議会報告
区民文教常任委員会視察
昨日と今日とで、区民文教常任委員会の視察で長野県佐久市、新潟県新潟市、新潟県長岡市に行って来ました。佐久市では活性化の様々な取り組みをしている岩村田本町商店街、新潟市ではビジネス支援や学校図書館支援に取り組んでいる「ほんぽーと中央図書館」、長岡市では市民協働で運営しているシティホールプラザ「アオーレ長岡」やその広場に面するガラス張りの市議会議場などを視察しました。

あいぷらまつりほか(2015-11-08)
カテゴリ:活動レポート
あいぷらまつり
今日は、芝浦アイランド児童高齢者交流プラザの「あいぷらまつり」がありました。あいにくの雨でしたが多くの人で賑わっていました。
その後は会合に参加、夜は明日からの区民文教常任委員会の視察の準備です。

青山小学校開校140周年・スポーツ推進委員制度50周年ほか(2015-11-07)
カテゴリ:活動レポート
スポーツ推進委員制度50周年
今日は、午前は青山小学校開校140周年記念式典、午後は元区議会議員のお誘いで講演会「小村寿太郎候と日本の外交」に、夕方からは港区体育指導委員・スポーツ推進委員制度50周年記念式典・祝賀会に参加、合い間に障害者アート第1回潮展を見学しました。スポーツ推進委員制度には元ラグビー日本代表の吉田義人氏も講演・懇親会に来て下さいました。

広域連合議会議案説明会(2015-11-05)
カテゴリ:議会報告
広域連合議会
昨日は研修会に参加、今日は東京都後期高齢者医療広域連合議会の第1回定例会に係る議案説明会がありました。
広域連合議会の定例会は会期は1日だけで、今回の定例会は昨年度の決算の認定が主な議題です。

芝浦アイランド清掃活動ほか(2015-11-03)
カテゴリ:活動レポート
曇りのダイヤモンド富士
今日は、午前は芝浦アイランド清掃活動に参加、午後からは来客で港区内を案内しました。芝浦アイランド清掃活動は今日は115名が参加、ゴミは70リットル、ゴミ袋は18とのことでした。
今日は、富士山の山頂に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」が都心から見える日でしたが、秋晴れの中、富士山付近だけは雲に覆われていました。

総合防災訓練ほか(2015-11-01)
カテゴリ:活動レポート
総合防災訓練(芝浦会場)
今日は、平成27年度港区総合防災訓練(芝浦会場)、その後は講演会に参加しました。
総合防災訓練では、起震車による地震体験や消火訓練などの他、今回は初めて警視庁のヘリコプターがグランド上空を旋回する災害時デモンストレーションも行われました。

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ