広域連合議会第1回臨時会(2015-07-30)
カテゴリ:議会報告

今日は、東京都後期高齢者医療広域連合議会の第1回臨時会が開かれました。
改選後の最初の議会なので正副議長の選挙や議員から選ばれる監査委員の選任同意などが行われました。
慣例により、議長と監査委員は特別区側から、副議長は市町村側から選ばれることになっており、これまでの輪番に基づき、議長には文京区、副議長には武蔵野市、監査委員には世田谷区から選出された議員が選ばれました。
行財政等対策特別委員会(2015-07-28)
カテゴリ:議会報告

今日は行財政等対策特別委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 平成26年度都区財政調整再調整結果について
審議事項
(1) 真の分権型社会の実現に向けた行財政問題の調査について
委員会に先立って都区財政調整制度に関する勉強会が行われました。
区民文教常任委員会(2015-07-27)
カテゴリ:議会報告

今日は区民文教常任委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) (仮称)港区立産業振興センター及び港区立三田図書館の機能要件について
(2) 赤坂地域における幼・小中一貫教育について
(3) 芝浦アイランドこども園の保育所型認定こども園への移行について
(1) は札の辻に産業振興センターと三田図書館を移転整備、(2)は赤坂小学校と赤坂中学校で区内3番目の小中一貫教育校を設置、(3)は港区独自の芝浦アイランドこども園を認定こども園に移行するものです。
芝浦まつり2日目(2015-07-25)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝はマンションの会議、昼からは地域や施設の夏祭りをまわりました。
芝浦まつり2日目は、太鼓や盆踊り大会がありました。地元のPTAや青少年対策地区委員会、町会青年部なども輪投げや射的などの各種ゲームを出店しました。
新橋こいち祭(2015-07-23)
カテゴリ:活動レポート

今日は、地域のお祭りや盆踊り大会をまわりました。
新橋こいち祭は、「小一時間」寄って行って、という意味だそうです。今回で第20回を迎え、オープニングパレードから参加しました。
(写真は新橋こいち祭開会式)
防犯パトロール(2015-07-22)
カテゴリ:活動レポート

今日は、芝浦の町会の防犯パトロールに参加しました。
途中、NHKの取材に出くわしました。BSプレミアム「TOKYOディープ」で、地元の人しか知らない「DEEP」な情報と人の息吹を伝える「情報番組」とのことで8月24日19:00から放送とのことです。
芝浦海岸町会・商店会連絡協議会(2015-07-21)
カテゴリ:活動レポート

今日は、芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。
地域の町会・商店会の課題の他、羽田空港機能強化に関し、新たな飛行経路案が港区上空を通ることによる国土交通省航空局の説明や、芝浦工業大学による地域に開かれた公開講座等の予定の話がありました。
自民党港区総支部定期大会ほか(2015-07-18)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝はマンションの会議、昼は第58回自由民主党港区総支部定期大会、その後は三田カーニバルや盆踊り大会のハシゴでした。
自民党港区総支部では、私は今期は、政務調査会副会長兼組織運動委員長を努めることになりました。
同窓会都区内支部連絡会 (2015-07-17)
カテゴリ:活動レポート

今日は、大学の同窓会組織の中央大学学員会 平成27年度 都区内支部連絡会 第20回 幹事会 が駿河台記念館であり、港区支部を代表して出席しました。
10月10日に都区内支部連絡会の定時総会・講演会を開催することになりました。
広域連合議会説明会(2015-07-15)
カテゴリ:議会報告

今日は昼は、東京都後期高齢者医療広域連合議会の議員に選出されて初めての説明会が東京区政会館であり、初顔合わせとなりました。
広域連合制度や後期高齢者医療制度についての説明や、現状についての説明の後、今月末に招集される第1回臨時会に係る議案説明等がありました。
特別区議会議員講演会(2015-07-14)
カテゴリ:議会報告

平成27年度第1回特別区議会議員講演会が東京区政会館でありました。
今回のテーマは「特別区制度と課題」で、これまでの都区制度改革の流れや今後の課題、先日投票が行われた「大阪都構想」についても触れられました。
社会を明るくする運動みなと区民の集い(2015-07-11)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦の町会の清掃活動、昼は社会を明るくする運動第29回みなと区民の集い、その後は大学の同窓会組織の墨田白門会の定時総会・懇親会に港白門会を代表して参加しました。町会の清掃活動は、今月から夏時間になり朝8時から行われます。みなと区民の集いでは式典の後、中学生による吹奏楽演奏やダンスなどがありました。
管外区有施設等視察(2015-07-09)
カテゴリ:議会報告

今日は、管外区有施設等視察で箱根の「港区立大平台みなと荘」「港区立箱根ニコニコ高原学園」を視察しました。箱根の区有施設は、噴火警戒レベルの引き上げの影響で現在は休止中ですが、今後の推移を見て再開が検討されます。
奨学資金運営協議会(2015-07-08)
カテゴリ:議会報告

第1回港区奨学資金運営協議会があり、委員の委嘱状の交付を受け、初めての会議に臨みました。区民文教正副委員長は充て職で委員を努めることになっています。
その後は管外区有施設等視察で、あきる野市のみなと区民の森・体験農園を視察しました。
羽田空港機能強化に係る学習会ほか(2015-07-07)
カテゴリ:活動レポート

昨日は、昼は中学校教科用図書採択を控え区立教育センターへ教科書展示に行き、夜は品川で会合がありました。今日は七夕、羽田空港機能強化に係る学習会が区議会であり、区立神明プラザでは特性の七夕ランチ、各地で七夕飾りが見られました。
「社会を明るくする運動」 青少年健全育成大会 in 六本木(2015-07-04)
カテゴリ:活動レポート

法務省主唱の第65回「社会を明るくする運動」 青少年健全育成大会 in 六本木が六本木ヒルズアリーナでありました。アトラクションステージ、吹奏楽演奏など式典は行われましたが、パレードは雨天のため中止になりました。
東京タワー今月の週末カラーはアクア・ブルーです。ちなみに決勝戦の前夜の明日は「なでしこジャパン応援ライトアップ」になります。
広域連合議会議員選挙当選告知書(2015-07-03)
カテゴリ:活動レポート

今日は、自民党港区総支部の役員会があり、今月開かれる支部大会の議題等について、話し合われました。
また、今日は東京都後期高齢者医療広域連合議会議員選挙の当選告知書を受け取りました。広域連合議会議員は関係区市町村議会による間接選挙であり、実際は臨時会で港区議会から1名推薦された時点で決まってはいますが、これで今年2つ目の当選証書になりました。