CCクラブ活動報告会とシンポジウム(2015-02-28)
カテゴリ:活動レポート

2014年度「チャレンジコミュニティ・クラブ(CCクラブ)活動報告会とシンポジウム」に出席しました。
CCクラブは、シルバー世代を対象として、地域の活性化や地域コミュニティの育成に積極的に活躍するリーダーを養成することを目的に港区が2007年に創設したチャレンジコミュニティ大学の修了生により運営されている組織で、現在では4つの地域ごとのクラブもでき、活発に活動しています。
第1回定例会開会(2015-02-18)
カテゴリ:議会報告

平成27年第1回定例会が開会しました。
初日の本日は、港区長による所信表明に続き、『シリアにおける邦人へのテロ行為に対する非難決議』を全会一致で可決しました。
港区議会は、区民を代表し、シリアにおける邦人へのテロ行為に怒りを込めて断固非難します。
また、政府に対し、テロの脅威に直面する国際社会との連携と取組みを一層強化するとともに、安全確保に万全の対策を講じるよう強く求めます。
決議の全文は、港区議会ホームページでご覧いただけます。
http://www.gikai.city.minato.tokyo.jp/main/archive5.html
立候補予定者説明会ほか(2015-02-17)
カテゴリ:活動レポート

今日は、昼は4月の港区議会議員選挙立候補予定者説明会がありました。
定数34名の所、今日の参加者は40名余でしたが、現職の予定者でも欠席の人達もいましたので、まだ増えそうです。
夜は地域の町会・商店会連絡協議会でした。
総務常任委員会(2015-02-13)
カテゴリ:議会報告

2月13日 総務常任委員会が開かれました。
平成27年度組織改正では観光政策担当課長が設けられることになりました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 平成27年度組織改正について
(2) 港区職員定数配置計画の考え方について
(3) 平成27年第1回港区議会定例会提出予定案件について
(4) 南麻布四丁目用地の活用について
(5) 平成27年度以降の電話交換業務について
(6) 工事請負代金債権の譲渡承諾による資金調達円滑化支援策の拡充について
審議事項
(1) 地方行政制度と財政問題の調査について
自民党研修会(2015-02-12)
カテゴリ:活動レポート

自民党区議連協の全議員研修会があり、谷垣禎一幹事長や萩生田光一総裁特別補佐の講座の後、統一地方選決起大会が行われました。
例年は一泊二日で行われていますが、今年は統一地方選を控え短時間になりました。
(写真は谷垣禎一幹事長の講座)
今日の活動(2015-02-08)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は芝浦港南地区プレーパークが芝浦アイランド前のプラタナス公園であり、昼からは民謡舞踊関係などの新年会が続きました。きれいな庭の見えるレストランでの新年会や地元のバンドグループも出演する新年会でした。
今日の活動(2015-02-04)
カテゴリ:活動レポート

今日は各種打ち合わせや陳情対応、会合出席などでした。
大学関係の会合では、笠間治雄元検事総長の講話があり、検事らしからぬお話しは興味深いものでした。
今日の東京タワーは下半分がピンクの満月バージョンです。