白金の丘学園竣工記念内覧会(2014-11-29)
カテゴリ:活動レポート

港区立朝日中学校、三光小学校、神応小学校を統合して設置される港区立小中一貫教育校「白金の丘学園」の竣工記念内覧会がありました。独特なホールや体育館、プール、柔剣道場、屋上の校庭などの見学の他、都倉俊一作詞作曲の校歌も披露されました。ちなみに神応小学校には私の父が通っていました。
港白門会学術講演会・懇親会(2014-11-28)
カテゴリ:活動レポート

今日は、港区議会定例会の後、大学の同窓会組織である港白門会による学術講演会・懇親会に参加しました。講演会は、中央大学大学院戦略経営研究科杉浦宣彦教授を講師に「企業はなぜ偽装するのか?」―近時の企業不祥事とコンプライアンス態勢を考える―と題して行われ、開会前には役員任期満了に伴う新人事案などの報告がありました。
山田美樹前衆議院議員の励ます会ほか(2014-11-27)
カテゴリ:活動レポート

今日は朝は東京一区選対会議、昼は港区議会定例会、夜は山田美樹前衆議院議員の励ます会がありました。励ます会では、選挙直前ですが、麻生太郎副総理、石破茂地方創生担当大臣、細田博之自民党幹事長代行など多くの党重鎮が駆けつけ、我々地元の議員団も紹介されました。
まちづくり・子育て等対策特別委員会 (2014-11-25)
カテゴリ:議会報告

まちづくり・子育て等対策特別委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 港区子ども・子育て支援事業計画(素案)について
審議事項
(1) まちづくり及び子育て等に関する諸対策について
港区ものづくり・商業観光フェアほか(2014-11-22)
カテゴリ:活動レポート

今日は、朝は港区立高輪台小学校開校80周年記念式典、昼は港区立芝浦小学校学芸会、第5回港区ものづくり・商業観光フェア、夜はボジョレーヌーボー解禁ミニコンサートがありました。ものづくり・商業観光フェアでは写真入りピンバッジを作って頂きました。
総務常任委員会(2014-11-21)
カテゴリ:議会報告

総務常任委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 平成26年第4回港区議会定例会提出予定案件について
(2) 三光小学校・神応小学校跡地の暫定活用について
(3) 第3次港区男女平等参画行動計画(素案)について
(4) 港区情報化計画(素案)について
(5) 港区基本計画・実施計画(素案)について
審議事項
(1) 地方行政制度と財政問題の調査について
リニア中央新幹線事業に関する説明会(2014-11-16)
カテゴリ:活動レポート

リニア中央新幹線事業に関する説明会がありました。リニア中央新幹線は、港区港南にあるJR東海道新幹線品川駅の地下を起点とし、品川区に南下した後、西に向かう形になっており、工事車両が芝浦地域を多く通ることになるため、地域に対する説明がなされたものです。
今日の行事(2014-11-15)
カテゴリ:活動レポート

今日は昼は港区立港南小学校開校50周年記念式典、シンポジウム出席、8020達成者表彰式、夜は「きたしろ勝彦都政報告と励ます会」がありました。港南小学校開校50周年記念式典では5,6年生による歌などが披露され、8020達成者表彰式では、80歳以上で20本以上の歯を保っている高齢者の方々が表彰されました。きたしろ勝彦都政報告と励ます会では、衆議院解散を控え多くの人で盛り上がっていました。
大田清掃工場視察(2014-11-13)
カテゴリ:議会報告

港区議会の学習会で東京二十三区清掃一部事務組合大田清掃工場を視察しました。屋上からは羽田空港の離発着も見れます。日本の技術は海外でも高く評価されているようですが、海外で紹介した際に一番驚かれたのは「どうして日本人はゴミをきちんと分別できるのか?」ということだったそうです。
芝浦幼稚園開園50周年ほか(2014-11-08)
カテゴリ:活動レポート

朝は町会の清掃活動、昼は港区立芝浦幼稚園開園50周年記念式典、夜は町会の役員会がありました。
芝浦幼稚園開園50周年を祝う会の部では、保護者を中心に手作りでアトラクションや備品が用意されており、港区出身のカムジー先生のスペシャルステージもありました。
交流物産展や「はつらつ祭り」(2014-11-07)
カテゴリ:活動レポート

商店街と地方都市との交流物産展や「はつらつ祭り」がありました。交流物産展は、港区と交流のある地方都市や港区からは芝浦商店会などが参加しています。「はつらつ祭り」は、障害者支援施設「新橋はつらつ太陽」の第9回のお祭りで、烏森神社のマスコット「こい吉」も来てました。
新宿区長候補個人演説会(2014-11-06)
カテゴリ:活動レポート

吉住健一 新宿区長候補の個人演説会がありました。与謝野馨前衆議院議員、山田美樹衆議院議員、中山弘子新宿区長、自民党都議団など多くの人が応援に駆けつけていました。与謝野馨事務所時代の懐かしい顔ぶれにも会えました。
ちびっこサッカー、浜祭、東京タワー点灯式(2014-11-03)
カテゴリ:活動レポート

今日は、ちびっこサッカー・フェスティバル、浜松町グリーン・サウンドフェスタ『浜祭』、東京タワーウィンターファンタジー イルミネーション点灯式、と芝公園かいわいの行事がありました。ちびっこサッカーは幼児と小学校1・2年生の試合が行われ、浜祭では港区観光協会のブースで地元の銘菓が紹介されており、点灯式では武井区長も点灯に参加していました。
新宿区長選挙の出陣式ほか(2014-11-02)
カテゴリ:活動レポート

新宿区長選挙の出陣式、あいぷらまつり、芝浦港南ふれあいまつりに伺いました。新宿区長選挙には与謝野馨事務所で共に過ごした吉住健一候補が出馬しています。あいぷらまつりは、芝浦アイランド児童高齢者交流プラザで地域の町会・PTAなどによる模擬店やゲームコーナーなどが開催されていました。芝浦港南ふれあいまつりは、今日はフリーマーケットが催されました。
ふれあいまつり、合唱コンクール(2014-11-01)
カテゴリ:活動レポート

第26回芝浦港南ふれあいまつりや御成門中学校合唱コンクールに伺いました。
ふれあいまつりは、雨天のためフリーマーケットはありませんでしたが、和太鼓や民謡などのホール発表がありました。合唱コンクールではPTAコーラスも熱が入っていました。