決算特別委員会前半(2014-09-25)
カテゴリ:議会報告

24日から決算特別委員会が始まり、私も質問に立ちました。
決算特別委員会は、一人60分の持ち時間で、環境、教育など分野ごとに時間を分けて申告し8日間にわたって行われるもので、これまでに歳入、議会費、総務費などの分野が終了しました。
水辺フェスタ(2014-09-23)
カテゴリ:活動レポート

第8回芝浦港南地区水辺フェスタ地域対抗ボートレース大会がお台場海浜公園でありました。芝浦海岸、港南、台場の3地域の対抗戦で、この地域の特色である水辺を活用した行政と地域住民とが一体となったイベントです。
芝青色申告会屋形船懇親会(2014-09-17)
カテゴリ:活動レポート

9月17日 芝青色申告会の屋形船懇親会がありました。
港区には赤坂・青山・麻布地区が入る麻布青色申告会と愛宕・三田・高輪地区などが入る芝青色申告会があります。
芝青色申告会は港区だけでなく伊豆諸島も含まれていますが、今回は島嶼部の方々の来区に合わせて催されました。
芝大神宮例大祭(2014-09-16)
カテゴリ:活動レポート

芝大神宮例大祭がありました。
芝大神宮は、江戸時代には「関東のお伊勢さま」と称され、関東近県から参拝者が訪れたと言われます。
例大祭は、日光東照宮の稲葉宮司や靖国神社の徳川宮司など、ゆかりのある多くの神社の方々も参列され、玉串奉奠をされていました。
各地のお祭り(2014-09-13)
カテゴリ:活動レポート

昨晩は、氷川山車『恵比寿』山車と神輿1基による宵宮巡行とswing赤坂、今朝は芝浦の町会の清掃活動と乃木神社例大祭、午後は芝大神宮の町会ごとの子供神輿、と各地のお祭りや行事がありました。
(写真は乃木神社)
長寿を祝う集い(2014-09-10)
カテゴリ:活動レポート

港区の第49回「長寿を祝う集い」が地域ごとに午前午後に分けてありました。式典の他、保育園児による太鼓、歌謡ショー、各老人会による踊り等がありました。75歳以上の区民が招待されていますが、式典では、招待者の代表に地元の保育園児からお祝いの言葉と花束が贈られました。
芝浦港南地区プレーパーク(2014-09-06)
カテゴリ:活動レポート

芝浦港南地区プレーパークが芝浦アイランド前のプラタナス公園でありました。プレーパークは、子どもがのびのびと、思い切り遊べるように禁止事項を少なくし、「自分の責任で自由に遊ぶ」ことを大切にして、子どもが遊び場にある道具や廃材、自然素材を使って、自分のしたいことに挑戦し実現していく、子どもが遊びを通して豊かに育つことを支えていく冒険遊び場づくりです。
まちづくり・子育て等対策特別委員会、 防災・エレベーター等対策特別委員会 (2014-09-04)
カテゴリ:議会報告

9月4日 まちづくり・子育て等対策特別委員会及び防災・エレベーター等対策特別委員会が開かれました。
港区独自の芝浦アイランドこども園を子ども・子育て支援制度に基づく認定こども園とする方向性が示されました。
主な内容は次の通りです。