土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

港区の施策紹介 その2「ちぃばすのルート改善について」(2014-04-30)
カテゴリ:お知らせ
プラザ神明バス停
港区のコミュニティバス「ちぃばす」は4月から一部ルート改善がありました。
芝ルートでは、平日は20分ごとに運行されていますが、そのうちの1時間に一本が「プラザ神明」を経由することになりました。プラザ神明には、保育園、子ども中高生プラザ、いきいきプラザなどがあり、経由の希望の多い所でした。

宮本町会総会(2014-04-26)
カテゴリ:活動レポート
芝大神宮
事務所のある地元の芝大門宮本町会の総会がありました。
少人数ですがアットホームな会でした。
(写真は芝大神宮)

総務常任委員会(2014-04-25)
カテゴリ:議会報告
港区役所
4月25日 総務常任委員会が開かれました。
利用者数が港区で一番多いのにもかかわらず手狭で老朽化した三田図書館が札の辻の芝五丁目に移転することになりました。

会議の主な内容は次の通りです。
報告事項
 (1) 芝五丁目用地の活用について
 (2) 工事成績評定の見直しについて

まちづくり・子育て等対策特別委員会(2014-04-24)
カテゴリ:議会報告
港区役所
4月24日 まちづくり・子育て等対策特別委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
 (1) 港区子ども・子育て支援ニーズ調査の結果について

防災・エレベーター等対策特別委員会(2014-04-22)
カテゴリ:議会報告
港区役所
防災・エレベーター等対策特別委員会が開かれました。
首都直下地震対策特別措置法等に基づき、港区は首都中枢機能維持基盤整備等地区に指定されたとのことです。他に指定された自治体は、千代田区、中央区、新宿区の3区です。地区内の自治体は、これから首都中枢機能維持基盤整備等計画などの各種計画を作成することになります。
委員会の主な内容は次の通りです。
報告事項
 (1) 災害時の一時係船施設の提供に関する協定締結について
 (2) 首都直下地震対策特別措置法等について
(写真は港区役所)

芝東照宮大祭(2014-04-17)
カテゴリ:活動レポート
芝東照宮大祭
芝東照宮大祭に参列しました。
天候にも恵まれ、お祭り日和でした。

「社会保障」と「国際情勢」講演会(2014-04-16)
カテゴリ:活動レポート
自民党本部
自民党関係の各種団体等の講演会にハシゴで参加しました。
それぞれ「社会保障」と「国際情勢」がテーマで、現在の政治が抱える重要課題がよく整理できました。

花まつり(2014-04-13)
カテゴリ:活動レポート
花まつり芝仏教会の花まつりに参加し、来賓として灌仏(お釈迦様の像に甘茶をかける行事)をさせて頂きました。
花まつりは、お釈迦様の誕生を祝う行事で、芝仏教会では、愛宕・三田・高輪の三地区の持ち回りで毎年行っていますが、今年は愛宕地区の番で増上寺で行われました。法要終了後は稚児行列が行われ、お釈迦様誕生の知らせの由来の白い象とともにお稚児さんたちが行列をしました。

チャレンジコミュニティ大学入学式(2014-04-12)
カテゴリ:活動レポート
明治学院大学
チャレンジコミュニティ大学の第八期入学式がありました。チャレンジコミュニティ大学は、高齢者や高齢を迎える方が、今まで培ってきた知識・経験を地域に活かし、地域の活性化や地域コミュニティの育成に積極的に活躍するリーダーを養成することを目的として、港区が区内にある明治学院大学との連携で2007年に開設したものです。
(写真は会場の明治学院大学)

オランダ大使公邸庭園特別一般公開(2014-04-12)
カテゴリ:活動レポート
オランダ大使公邸庭園一般公開
地元の町会とも交流のある駐日オランダ大使公邸の庭園の特別一般公開がありました。
好天に恵まれ、今年も公邸前には長蛇の列ができていました。

清掃活動(2014-04-12)
カテゴリ:活動レポート
清掃活動
町会の清掃活動に参加しました。
先月までと違って汗ばむような気候でした。

自民党ネット講座(2014-04-11)
カテゴリ:活動レポート
自民党ネット講座自由民主党中央政治大学院・広報本部ネットメディア局共催の「ネットを活用した政治活動についての講座」がありました。
中央政治大学院学院長河野太郎衆議院議員の司会でFACEBOOK政策本部東海由紀子統括責任者、ネットメディア局次長ふくだ峰之衆議院議員による講義でした。講義も質疑も次々に進み、活発な講座でした。

区立幼稚園入園式(2014-04-09)
カテゴリ:活動レポート
芝浦幼稚園入園式
4月9日 港区立幼稚園の入園式がありました。
芝浦幼稚園は全園児が139人になり、港区で一番多い園になりました。
園児だけでなく来賓も多く、今回は個別の紹介はなく、列ごとにまとまってチューリップの折り紙を振る形となりました。

区立中学校入学式(2014-04-08)
カテゴリ:活動レポート
港南中学校入学式
港区立中学校の入学式がありました。
港南中学校では先月の卒業生は1クラスでしたが、近年の湾岸地域の年少人口の増加により入学生は3クラスで、これで全学年3クラスになりました。

夜桜花見(2014-04-07)
カテゴリ:活動レポート
八幡神社
4月7日 地域の町会の夜桜花見会に伺いました。
前日は雨に悩まされた町会・自治会も多かったですが、虎ノ門の八幡町会では町内の神社の境内で気兼ねなく屋外カラオケや輪投げ大会が行われ、近隣の町会から参加した人も大いに楽しんでいました。
(写真は虎ノ門・八幡神社)

増上寺御忌大会(2014-04-07)
カテゴリ:活動レポート
増上寺御忌大会
4月7日 増上寺では御忌大会がありました。
以前はよく寺侍の役で行列に参加させて頂きましたが、今年は都合がつかず不参加でした。

区立小学校入学式(2014-04-07)
カテゴリ:活動レポート
芝浦小学校入学式
4月7日 港区立小学校の入学式がありました。
芝浦小学校では6クラスになるか5クラスになるかギリギリまでわからなかったため、最終的に6クラスになった入学式でも6組の担任が決まらず、当面、副校長が6組の担任を務めることになりました。先生も保護者も子供たちも大変です。
(写真は芝浦小学校)

交通安全の集い(2014-04-06)
カテゴリ:活動レポート
交通安全の集い
地域の交通安全の集いに伺いました。
時折雨の降る中でしたが、コンサートでは地域の方も婦警さんもノッていました。

花見(2014-04-06)
カテゴリ:活動レポート
芝東照宮の桜
港区各地の町会やマンション自治会、地域の団体等の花見にハシゴで伺いました。
雨が降ったりやんだりの中でどこも苦労しながらの花見でした。
(写真は芝東照宮の桜)

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ