プラザ神明フェスティバル(2013-12-14)
カテゴリ:活動レポート

12月14日 港区立神明保育園、神明子ども中高生プラザ、神明いきいきプラザによるプラザ神明フェスティバルがありました。地元の小学校と交流のある阿見町のとれたて野菜市などもあり、クリスマスモードで賑わっていました。
赤坂小学校開校20周年(2013-12-14)
カテゴリ:活動レポート

12月14日 港区立赤坂小学校開校20周年記念式典がありました。旧赤坂小学校、檜町小学校、氷川小学校の統合によるもので、それぞれから校名、校歌、校章等を引き継いでいるとのことです。
式典では、赤坂氷川町に勝海舟の住居のあったことから氷川小学校に誕生し、現在に引き継がれた「咸臨太鼓」が児童たちにより演奏されました。
大学のガバナンス講演会(2013-12-13)
カテゴリ:活動レポート

12月13日 大学ガバナンス問題解消に向けての公開講演会が中央大学駿河台記念館でありました。
政治ならば主権者は国民であり、会社ならば株主の利益のため、というガバナンスの目的がありますが、大学は、教職員は従業員の立場であり、学生は顧客の立場であり、まして卒業生は何の立場でもないという難しさを感じました。
芝浦工大公開講座(2013-12-12)
カテゴリ:活動レポート

12月12日 芝浦にある芝浦工業大学の芝浦アーバンデザイン・スクール公開講座「東京築港と芝浦の歴史」を受講しました。
芝浦アーバンデザイン・スクールは大学と地域が連携して都市の魅力と課題を再発見・再検討するプロジェクトで、地元の町会にも受講案内されたもので、地域の方も受講していました。
山田美樹衆議院議員を励ます会(2013-12-05)
カテゴリ:活動レポート

12月5日 東京一区選出の「衆議院議員山田美樹さんを励ます会」がありました。発起人代表の与謝野馨前衆議院議員の他、町村信孝清和政策研究会会長、細田博之幹事長、川口順子元外務大臣、古屋圭司国務大臣、塩谷立衆議院議員、新藤義孝総務大臣、石破茂幹事長、高市早苗政調会長、石原伸晃環境大臣、下村博文文部科学大臣など多くの来賓の方が駆けつけました。
常任委員会視察(2013-12-02)
カテゴリ:議会報告

12月2日 第4回港区議会定例会の常任委員会審議の1日目、審議案件に関連して管内視察がありました。総務常任委員会では、境界線に関連して三田中学校、物品購入に関連して麻布図書館建築現場を視察しました。
(写真は麻布図書館建築現場)