土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

港南中学校50周年(2013-11-30)
カテゴリ:活動レポート
港南中学校50周年
港区立港南中学校創立50周年記念式典・祝賀会が行われました。生徒発表では、各学年代表による弁論や合唱などが披露されましたが、整然とした動作が印象的でした。港南中学校は3年生は1クラスですが、湾岸地域の人口増により2年生からは3クラスに急激に増え、今後も増加が見込まれています。

港白門会講演会・懇親会(2013-11-29)
カテゴリ:活動レポート
港白門会講演会・懇親会
11月29日 大学の同窓会組織である港白門会による平成25年度講演会・懇親会が開催され、私は講演会の講師紹介を担当しました。講演は中央大学奥山修平教授により「原発事故後の日本のエネルギー政策」~各国のエネルギー政策との関連で~と題して行われ、懇親会は、地元の音楽連盟会長によるアコーディオン演奏やシャンソン、演歌などが催されました。

第4回定例会(2013-11-27)
カテゴリ:議会報告
港区役所
平成25年第4回港区議会定例会が開かれました。
会期は12月6日までです。
(写真は港区役所)

総務常任委員会(2013-11-22)
カテゴリ:議会報告
港区議会棟
11月22日 総務常任委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
 (1) 平成25年第4回港区議会定例会提出予定案件について
 (2) 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた港区の庁内体制の整備について
 (3) 起震車の接触事故について
 (4) 業務委託契約における品質確保について(制度拡充)
審議事項
 (1) 地方行政制度と財政問題の調査について

幼稚園教育研究発表会(2013-11-21)
カテゴリ:活動レポート
幼稚園教育研究発表会
平成24・25年度港区教育委員会研究奨励園の港区立中之町幼稚園の研究発表会がありました。
「幼児の思考力の芽生えを育むための指導の工夫」~遊びを通して気付き、考え、探究する~という研究主題で、これまで取り組んで来た先生方の研究発表や、「幼児期の思考力の芽生えとは」と題する講演が行われました。

自民党議員団予算要望(2013-11-20)
カテゴリ:活動レポート
予算要望
自民党議員団の平成26年度予算要望を武井区長に行いました。第三回定例会での決算審議を通して行った提案・要望を踏まえ、港区内の諸課題への対策について予算要望しました。
主な内容は次の通りです。

続きを読む


赤枝恒雄後援会発会式(2013-11-19)
カテゴリ:活動レポート
赤枝恒雄後援会発会式
11月19日 衆議院議員赤枝恒雄後援会発会式がありました。昨年の総選挙で初当選した比例代表東京ブロック選出議員ですが、港区在住で、区議会議員の紹介もありました。

きたしろ勝彦都政報告会(2013-11-16)
カテゴリ:活動レポート
きたしろ勝彦都政報告会
11月16日 東京都議会議員きたしろ勝彦都政報告と励ます会がありました。
与謝野馨前衆議院議員、山田美樹衆議院議員、片山さつき・中川雅治各参議院議員や多くの都議会議員等が駆けつけました。恒例の地元のバンドグループ「るーず・びーと」の演奏もありました。

首都大学東京講座(2013-11-15)
区政会館
首都大学東京の講座「地方分権はなぜ必要だったのか」を受講しました。
90年代分権改革の経緯や国際的な地方分権の動向などの話がありました。

防犯パトロール(2013-11-13)
カテゴリ:活動レポート
防犯パトロール
地元の町会の防犯パトロールに参加しました。商店会の福引きセールや運河沿いのイルミネーションもあり、最近の急な冷え込みもあって、年の瀬を感じるような日でした。

老人クラブ芸能大会(2013-11-13)
カテゴリ:活動レポート
老人クラブ芸能大会
第37回港区老人クラブ連合会芸能大会が開かれました。
皆さんお元気で踊りや民謡、フラダンスなど様々な芸が披露されました。

地域の防災訓練(2013-11-12)
カテゴリ:活動レポート
地域の防災訓練
地元の町会連合会の愛宕二の部地区防災会の防災訓練がありました。地域がら企業関係者も多く参加しています。

東町小学校創立100周年(2013-11-09)
カテゴリ:活動レポート
東町小学校創立100周年式典
港区立東町小学校創立100周年式典がありました。
東町小学校の国際学級では、各学年最大10名まで外国人児童を受け入れていて、外国人児童が異文化の中で培ってきた特性を十分に発揮できる環境づくりに努めるとともに、日本人児童の英語によるコミュニケーション能力の向上を図りながら国際理解教育が推進されています。

かんの弘一都政報告会(2013-11-07)
カテゴリ:活動レポート
かんの弘一都政報告会
11月7日 6月の都議選で初当選した東京都議会議員かんの弘一都政報告・励ます会が初めてありました。与謝野馨前衆議院議員、山田美樹・赤枝恒雄各衆議院議員、片山さつき・丸川珠代・武見敬三・中川雅治各参議院議員や多くの都議会議員等が駆けつけました。

薬物乱用防止キャンペーン(2013-11-06)
カテゴリ:活動レポート
薬物乱用防止キャンペーン
11月6日 港区薬物乱用防止キャンペーンがありました。中学生の薬物乱用防止ポスター・標語コンクール入賞者の表彰式のほか、御成門中学校生徒によるダンス、警察犬デモンストレーション、講演会などが行われました。

新国立競技場建設・まちづくり推進研究会(2013-11-06)
カテゴリ:活動レポート
新国立競技場建設・まちづくり推進研究会
11月6日 新国立競技場建設・まちづくり推進研究会の第1回会合が都議会の会議室でありました。新宿区、渋谷区、港区の三区にまたがる内容ですが、国立霞ヶ丘競技場の建替え計画や神宮外苑地区の都市計画について、東京都の関連部局や日本スポーツ振興センターの担当者から説明を聞きました。

あいぷらまつり(2013-11-03)
カテゴリ:活動レポート
あいぷらまつり
第7回芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ「あいぷらまつり」が開かれました。
館内やプラザ前のプラタナス公園では、マジックやダンスなどの催し、食べ物や飲み物、抹茶店、ゲームコーナーや足湯コーナーなどもありました。
昨日から開催されている芝浦港南ふれあいまつりとの同時開催を記念してのスタンプラリーも行われました。

芝浦港南ふれあいまつり(2013-11-02)
カテゴリ:活動レポート
芝浦港南ふれあいまつり
第25回芝浦港南ふれあいまつりが芝浦港南区民センターで開催されました。
ホールでは地元のグループなどによる民謡や太鼓、トランペット演奏などが演じられた他、展示会場では書道や写真展などが催され、広場ではフリーマーケットが開かれました。

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ