土屋 準(つちや じゅん) 公式ブログ

記事一覧

家庭倫理講演会(2013-03-31)
カテゴリ:活動レポート
家庭倫理講演会
地域で活動する社会教育団体の講演会に伺いました。今回は「おかあさん」というタイトルで家庭倫理講演会が催され、会員の実践報告や専任講師の講演がありました。

お花見(2013-03-30)
カテゴリ:活動レポート
花見
地域のマンションの自治会のお花見会に伺いました。当初は来週の予定が、今年は開花が早かったので時期を早めたそうです。今年のお花見会はどこも時期に苦労しているようです。

交通・環境等対策特別委員会(2013-03-28)
カテゴリ:議会報告
交通・環境等対策特別委員会が開かれました。
主な内容な次の通りです。
報告事項
 (1) 「ちぃばす」の改善について
 (2) みなとタバコルールアンケート調査について
 (3) 港区地球温暖化対策地域推進計画について
 (4) 清掃工場で発電された電気の利用について
 (5) ビル風対策の強化について
 (6) 家庭系ごみ量の「見える化」事業について
 (7) 平成24年度ごみ減量優良事業者等表彰、みなとエコショップ表彰及び優良集積所等表彰について
 (8) 港清掃工場での災害廃棄物の受入状況等について
審議事項
 (1) 交通及び環境整備に関する諸対策について

防犯パトロール(2013-03-27)
カテゴリ:活動レポート
防犯パトロール
芝浦地域の町会の防犯パトロールに参加しました。小学生の参加もあり、みんなで地域の安心安全を守っています。

保健福祉常任委員会(2013-03-25)
カテゴリ:議会報告
3月25日 保健福祉常任委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 港区立港南いきいきプラザ指定管理者の公募について
(2) 港区立高齢者集合住宅指定管理者の公募について
(3) 港区立介護予防総合センター指定管理者の公募について 
(4) 港区営住宅シティハイツ六本木等整備について
(5) 港区立障害者住宅指定管理者の公募について
(6) 港区立生活寮指定管理者の公募について
(7) 第二期港区国民健康保険特定健康診査等実施計画について
(8) 港区立健康増進センター指定管理者の公募について
(9) 自立支援医療(育成医療)の権限移譲について
(10) 港区の保育園待機児童解消策について

神明保育園卒園式(2013-03-23)
カテゴリ:活動レポート
神明保育園卒園式
港区立神明保育園の卒園式がありました。神明保育園は昨年できたばかりなので、今回が初めての卒園式になります。保護者宛てや担任の先生宛てに式次第にないサプライズも用意されていて、感慨深い第1回卒園式でした。

区立幼稚園修了式(2013-03-21)
カテゴリ:活動レポート
区立幼稚園修了式
今日は港区立幼稚園修了式が各幼稚園で行われました。多くの子供たちが元気に巣立っていきました。
(写真は芝浦幼稚園)

芝浦海岸町会商店会連絡協議会(2013-03-19)
カテゴリ:活動レポート
芝浦の夕暮れ
3月19日 芝浦海岸町会商店会連絡協議会に参加しました。地域の町会、商店会、小中学校、PTA、田町駅、区総合支所などの関係者が定期的に集まり、地域の様々な課題について話し合っています。
(写真は芝浦の夕暮れ)

区議会図書委員会(2013-03-19)
カテゴリ:議会報告
港区役所
区議会図書委員会が開かれ、各会派や事務局から推薦された図書の選定が行われました。
(写真は港区役所)

区立中学校卒業式(2013-03-19)
カテゴリ:活動レポート
区立中学校卒業式
区立中学校の卒業式が各中学校で行われました。今週から来週にかけて幼稚園、小学校と続きます。
(写真は御成門中学校前)

都連政経フォーラム(2013-03-18)
カテゴリ:活動レポート
都連政経フォーラム
自民党東京都連の政経フォーラムに参加しました。安倍総裁も駆けつけ、6月の都議選、7月の参院選に出馬予定の候補者等の熱のこもった一言スピーチがありました。

自由民主党大会(2013-03-17)
カテゴリ:活動レポート
自由民主党大会
第80回自由民主党大会に参加しました。党大会の議事の後、優秀党員の表彰、参議院議員候補者の紹介等があり、港区総支部からは田中俊子女性部長が表彰されました。(写真は党情報告をする石破幹事長)

第1回定例会終了(2013-03-15)
カテゴリ:議会報告
港区役所議会棟
平成25年第1回定例会が終了しました。主な審議案件は次の通りです。
(写真は港区役所議会棟)

続きを読む


区政功労者表彰(2013-03-15)
カテゴリ:活動レポート
区政功労者表彰
平成24年度区政功労者表彰式が行われました。区政の各分野において永年尽くされた方々に表彰状及び記念品が贈呈され、区長挨拶、来賓を代表しての区議会議長の祝辞がありました。

予算特別委員会後半(2013-03-11)
カテゴリ:議会報告
予算特別委員会後半
予算特別委員会後半、各費ごとの審議が終了しました。私は次の内容で質問に立ちました。
【環境清掃費】
1.みなとタバコルールと喫煙場所の整備・改善について
2.風環境対策について
3.電気自動車バスの導入について
【民生費】
1.待機児童対策について
【土木費】
1.自転車対策について
(1)放置自転車について
(2)自転車走行ルールの徹底について
2.コミュニティーバス(ちぃばす)について
(1)運行見直しによる収支の改善について
(2)運行ルートの見直しについて

チャレンジコミュニティ大学修了式(2013-03-09)
カテゴリ:活動レポート
チャレンジコミュニティ大学修了式
3月9日 チャレンジコミュニティ大学第6期生修了式が行われました。シルバー世代の修了生は、これから地域の活性化や地域コミュニティの育成に積極的に活躍するリーダーとなることが期待されています。

レスキュー隊救助訓練(2013-03-09)
カテゴリ:活動レポート
レスキュー隊救助訓練
3月9日 地域の町会の清掃活動に参加後、地元の芝消防署のレスキュー隊救助訓練を見学しました。いざという時の頼もしい部隊です。

予算特別委員会1日目(2013-03-04)
カテゴリ:議会報告
予算特別委員会1日目
予算特別委員会1日目 総務費までの審議が行われ、私は次の内容で質問に立ちました。
【歳入】
1.収納対策の強化と利便性の向上について
2.施設使用料の見直しについて
【総務費】
1.都区制度について
2.区民参画組織について
3.職員提案制度と人材育成について
4.区民が携わる選挙管理業務について

電気バス運行の実証実験(2013-03-01)
カテゴリ:活動レポート
電気バス
港区のコミュニティーバス「ちぃばす」路線を活用して電気バスの運行および使用済み電池のリユースに関する実証実験が行われることになりました。港区長と東芝社長により低炭素社会構築に向けた包括連携協定調印式が行われた後、電気バスの試乗に参加しました。

ブログ記事 - メニュー

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

土屋じゅん Twitterニュース

土屋準(つちやじゅん) facebook

自由民主

このページのトップへ