保健福祉常任委員会(2013-01-28)
カテゴリ:議会報告
保健福祉常任委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 社会福祉法人の認可等及び指導検査権限の移譲について
(2) (仮称)港区立介護予防総合センター管理運営計画について
(3) 地域主権改革に伴う指定地域密着型(介護予防)サービスに関する基準について
(4) 桂坂保育室(緊急暫定保育施設)の定員拡大及び継続について
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 社会福祉法人の認可等及び指導検査権限の移譲について
(2) (仮称)港区立介護予防総合センター管理運営計画について
(3) 地域主権改革に伴う指定地域密着型(介護予防)サービスに関する基準について
(4) 桂坂保育室(緊急暫定保育施設)の定員拡大及び継続について
お台場学園研究発表会(2013-01-25)
カテゴリ:活動レポート

港区初の小中一貫教育校として平成22年に開校したお台場学園がこの3年間で推進してきた小中一貫教育の実践の発表がありました。子供たちの成長を9年間の長い「ものさし」でとらえ、小・中学校を円滑に接続させ、教育の充実を図るべく取り組んできた成果とのことです。また、北城恪太郎元経済同友会代表幹事の特別講演もありました。
保健福祉常任委員会(2013-01-16)
カテゴリ:議会報告
保健福祉常任委員会が開かれました。主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 赤坂九丁目北地区市街地再開発予定地における区有施設の整備について
(2) 志田町保育園仮設園舎を活用した緊急暫定保育施設について
(3) 愛宕保育室(緊急暫定保育施設)について
審議事項
(1) 保健福祉行政の調査について
(2) 港区高校生等の医療費の助成に関する条例
(3) 港区高齢者の医療費の助成に関する条例
報告事項
(1) 赤坂九丁目北地区市街地再開発予定地における区有施設の整備について
(2) 志田町保育園仮設園舎を活用した緊急暫定保育施設について
(3) 愛宕保育室(緊急暫定保育施設)について
審議事項
(1) 保健福祉行政の調査について
(2) 港区高校生等の医療費の助成に関する条例
(3) 港区高齢者の医療費の助成に関する条例
釜鳴神事(2013-01-15)
カテゴリ:活動レポート

御田八幡神社の特殊神事である釜鳴神事がありました。起源は岡山県吉備神社と言われ、神事の発祥は鎌倉時代以前と考えられており、古来より歴代宮司に伝わっているということです。今回はいい音が出ましたので今年は良い年になりそうです。
成人の日記念のつどい(2013-01-14)
カテゴリ:活動レポート

港区の「成人の日記念のつどい」がありました。港区では当該年度の新成人ほか希望があれば区外に転出した区立小中学校出身者も参加できるようにしているとのことです。外は久しぶりの大雪でしたが、会場内は久しぶりに再会した新成人の感激の声などで賑わっていました。
七草(2013-01-07)
カテゴリ:活動レポート

今日は七草です。愛宕神社では毎年この日に、1年お守りいただいたお札やお守りをお焚き上げしその火に当たって無病息災を願う七草火焚き祭りが行われ、参列者には七草粥のお振る舞いがあります。
(写真は愛宕神社・出世の石段)