大学での講演の写真(2012-12-21)
カテゴリ:活動レポート

先日、母校の大学で行った講演の写真を頂きました。本来は地方政治についてでしたが、地方議員の職業紹介のようになってしましました。しかし、学生にとってはかえって興味深かったようです。自分にとっても昨年来の議員活動を振り返るいい機会になりました。
今日は古代マヤ文明の暦で節目の日だそうです。私にとっても節目の時となりました。
総選挙が終わって(2012-12-18)
カテゴリ:活動レポート

12月18日 総選挙が終わって、午前は東京一区の山田みき新衆議院議員の報告会、午後は区議会の委員会、夜は中川雅治参議院議員の励ます会、芝浦海岸町会・商店会連絡協議会がありました。
衆議院選挙では、東京一区の議席は300小選挙区中300番目に確定したとのことで、今回も東京一区は大激戦でした。当日私は港区の開票立会人を務めましたが予定を大幅に超える午前3時頃の終了でした。
交通・環境等対策特別委員会(2012-12-18)
カテゴリ:議会報告
12月18日 交通・環境等対策特別委員会が開かれました。
主な内容は次の通りです。
報告事項
(1) 台場シャトルバスの改善について
(2) 「港区地球温暖化対策地域推進計画(素案)」について
(3) 「白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業」環境影響評価書案について
(4) 大井火力発電所緊急設置電源の特例措置について
審議事項
(1) 交通及び環境整備に関する諸対策について
民生委員・児童委員連絡協議会(2012-12-11)
カテゴリ:活動レポート

平成24年度港区民生委員・児童委員連絡協議会に出席して来ました。表彰受賞者への記念品贈呈や退任民生委員推薦会委員への感謝状・記念品贈呈などが行われた後、民生委員の歌「花咲く郷土」の合唱があり、民生委員・児童委員の方々の日頃の意ご苦労が伺えました。
障害者週間記念式典(2012-12-08)
カテゴリ:活動レポート

第31回障害者週間記念事業~ともに生きるみんなの集い~の式典が港区立障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)でありました。式典の中では、障害者福祉に貢献された方々への感謝状の贈呈や、ポスター展に入選された方々への表彰が行われました。
平成24年第4回定例会が終了(2012-12-05)
カテゴリ:議会報告

12月5日 平成24年第4回定例会が終了しました。主な審議案件は次の通りです。
(写真は区役所の窓)
区長報告
第5号 専決処分について(平成24年度港区一般会計補正予算(第3号))
第6号 専決処分について(和解)
第7号 専決処分について(損害賠償額の決定)
議案
第82号 港区特別区税条例の一部を改正する条例
第83号 港区法定外公共物管理条例の一部を改正する条例
第84号 港区自転車等の放置防止及び自転車等駐車場の整備に関する条例の一部を改正する条例
第85号 港区廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例
第86号 港区立保育園条例の一部を改正する条例
第87号 港区立障害保健福祉センター条例の一部を改正する条例
第88号 港区理容師法施行条例の一部を改正する条例
第89号 港区美容師法施行条例の一部を改正する条例
第90号 港区障害程度区分審査会の委員の定数等を定める条例の一部を改正する条例
第91号 平成24年度港区一般会計補正予算(第4号)
第92号 工事請負契約の承認について(田町駅東口北地区公共公益施設新築に伴う昇降機(エレベーター)設備工事)
第93号 財産の無償譲渡について
第94号 東京二十三区清掃協議会規約の変更に関する協議について
追加議案
第95号 港区職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
第96号 港区幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
第97号 平成24年度港区一般会計補正予算(第5号)
第98号 平成24年度港区国民健康保険事業会計補正予算(第1号)
第99号 平成24年度港区後期高齢者医療会計補正予算(第1号)
第100号 平成24年度港区介護保険会計補正予算(第2号)
追加議案2
第101号 港区街づくり推進事務手数料条例の一部を改正する条例
追加議案3 件名
第102号 人権擁護委員候補者の推薦について(針ケ谷 直仁氏)
第103号 人権擁護委員候補者の推薦について(中村 博氏)
第104号 人権擁護委員候補者の推薦について(金井 由光氏)
第105号 人権擁護委員候補者の推薦について(小林 元子氏)
第106号 人権擁護委員候補者の推薦について(谷 孝子氏)