常任委員会審議(2021-02-22)
カテゴリ:活動レポート

港区議会定例会、今週は常任委員会の審議です。
区役所前には、「浅岡飯たきの井」が保存されています。これは、万治3年(1660年)の伊達騒動の際に嗣子を毒殺の危機から守ろうとして、母の浅岡の局がこの井戸の水を汲んで調理したと言い伝えられるものです。
定例会2日目(2021-02-18)
カテゴリ:活動レポート
港区議会定例会2日目、今日は各会派の代表質問が行われました。明日は各会派の一般質問が行われますが、自民党議員団は私が務め、1時から登壇する予定です。
インターネット中継も行われます。
https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/g07_broadcasting.asp?fbclid=IwAR0ihvazZeNtz6vOwsjT4Ct4b2QWGC7222-2MK3891W2pyytd8XddF6Rlvw
インターネット中継も行われます。
https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/g07_broadcasting.asp?fbclid=IwAR0ihvazZeNtz6vOwsjT4Ct4b2QWGC7222-2MK3891W2pyytd8XddF6Rlvw
子ども家庭総合支援センター竣工(2021-02-16)
カテゴリ:活動レポート

港区子ども家庭総合支援センターが竣工しました。一時は「青山のイメージに合わない」などという反対運動がメディアに取り上げられたこともありましたが、いよいよ開設の運びとなりました。私も先日、所用のついでに竣工直前の様子を見て来ましたが、最後の仕上げが行われているようでした。